【にゃんこ大戦争】
アプデ追加新ストーリー
「導かれしネコ達★1」攻略

■新たなる戦い

【敵】
ミスターエンジェル←新キャラ
はぐれたヤツ
赤羅我王7体くらい?(数えられなかった)
カヲルさん1体

【編成例】
ゴム
狂乱カベ
ムキアシ
狂乱アシ←重要
狂乱UFO
キンドラ
狂乱ドラ
かさじぞう
ライデン←重要
ハートフルネコナース←重要

【攻略】
新キャラ「ミスターエンジェル」が登場!攻撃力を下げる天使属性です。移動スピードが速いですね。とはいえ、このキャラ自体は雑魚扱いされると思います。

最序盤。ミスターエンジェルとはぐれたヤツが攻めてきます。ここでポイントは、はぐれたヤツたちを倒して財布に余裕を持たせることです。でないと金欠のまま、殆ど出撃できず敗北すると思います。
範囲攻撃で片付けたいのですが、狂乱UFOでは射程が短く、赤羅にガードされた「はぐれたヤツ」たちにまでは手が出せません。狂乱アシの波動なら、難なく届き赤羅対策の大型キャラを召喚する資金が得られます。

迫り来る今回の難敵は、赤羅我王の大群です。1体、2体、3体、4体、5体と増えていきます。移動スピードが速いのでどんどん重なっていき、突破力があっという間に高まっていきます。少しばかり城を叩かれるかもしれませんが、ここで押し戻し、自城を守れるかどうかが分水嶺です。序盤で流れに乗れるかどうかが、最大のポイントですね。

カヲルさん(エイリアン)は存在自体は難敵でもなんでもありませんが、出現時にノックバック効果を生じさせ、赤羅を勢いづけるのが非常に厄介です。というか、これが今回のカヲルの役割です。
従って、戦闘開始直後から狂乱ネコを始め壁を出し、前線を上げておいた方がいいでしょう。
*上記編成では前線上げずに勝てました。

対応編成としては、もちろん対赤と、吹っ飛ばし能力者が必須でしょう。赤吹っ飛ばし100%のライデンがVIPです。なお当然のことながら、ライデン等大型キャラの召喚も、必ずカヲルさん登場後にする必要があります。

後はとにかく全力生産、それだけです。

【ライデンなしの編成例】
狂乱ネコ
ゴム
狂乱カベ
狂乱アシ
狂乱UFO
キンドラ
狂乱ドラ
ニャック・スパロウ
ハートフルネコナース
ホワイトラビット

→この編成でも攻略できました。優秀な能力者・スパロウですが、単体攻撃なので流石にこれだけでは対応不能です。
大型はネコナースを真っ先に、次いでホワイトラビットを召喚します。停止効果程度では押される一方なので、あくまで吹っ飛ばし優先です。


■ミステリーサークル

【敵】
レディ・ガ(エイリアン)
プドール夫人
メタルわんこたくさん
よっちゃん
サイバーX
クマンチュー(エイリアン熊)

【編成例】
ネコ
狂乱ネコ
狂乱カベ
ゴム
ムキアシ
キンドラ
狂乱ドラ
ハリケーン←重要
ブラックキャット
キャットマンダーク

*メガロディーテがいた方が楽でしょう。

【攻略】
対エイリアンの戦いです。

最初からレディ・ガとプドール夫人が一定数出てきますが、財布Levelアップのために利用できますね(笑)
全力で潰すのではなく、攻撃キャラの出撃はほどほどにしておき、15000円Levelまで上げておきましょう。

城を叩くとよっちゃんやクマンチューが出現しますが、連中の前をメタルわんこたちが進軍してくるので、クリティカル要員も加えておきましょう。

メタルが登場すると、どうしても運要素が出てきますが、気にしても始まりません。ゴリ押ししましょう。

エイリアン軍団はなかなか強力で、特にサイバーXの突破力が高いです。壁4枚にしましょう。

金欠の心配はないので、全力生産して腕力で押せるか、という勝負になります。


■野鳥観察

【敵】
アヒルンルン
ダチョウ同好会

【編成例】
ネコ
ゴム
金ネコ
狂乱ネコ
狂乱カベ
キンドラ
狂乱ドラ
ウルルン
ヴァルキリー
ブラックキャット

【攻略】
ステージ名から何を連想しましたか?私はダチョウ同好会を思い浮かべましたが、他にもアヒルがいましたね(汗)。どちらも空を飛べず。

序盤からアヒルンルンが4匹歩いてきます。体力と突破力は高くありません。対応はゴムと狂乱カベで十分です。

ダチョウは時間湧きではありません。敵は出撃制限が4体のようです。
ということで、アヒルを1体でも倒すと、ダチョウが出てきて忙しくなります。

攻撃陣は出さずに、お金を貯めます。時間がかかるのが嫌な場合はネコボンを使用します。15000、16500Levelまで貯めたら全力生産です!後はゴリ押し。

ダチョウ同好会が次々に押し寄せてきます。複数重なると、非常に高い突破力。とても「観察」している暇などありません。壁5枚にしました。

全力生産を続けるだけです。


■言葉の端のトゲ

【敵】
カベわんこ
タッちゃん←新キャラ
アルパッカ(エイリアン)

【編成例】
*芸術のネコスタチュ
*ネコネコなわとび
*ニャア少佐
*ネコ人形師
*ねこトリプルフープ
狂乱ネコ
狂乱カベ
ジャラミ
狂乱ボッチ
覚醒ムート

*にゃんコンボ「暴風一家」
キャラクターの体力アップ「中」発動
戦闘には参加しません

新キャラ「タッちゃん」が登場です。
{DF990393-C9F6-41F5-9D88-C694BCEADDA6}遠距離範囲攻撃がエゲツなく、キンドラや狂乱ドラが2発でやられます。まともに遠距離でやり合っては、勝ち目がないように思えます。


【攻略】
近距離攻撃できないタッちゃんをカバーするのが、カベわんこ&アルパッカです。
とにかくタッちゃんが最も厄介なので、その攻撃範囲の死角に入り込め、かつアルパッカの攻撃に耐えられる高体力キャラが複数必要になります→ジャラミ&狂乱ボッチ

体力が非常に重要なので、「暴風一家」を発動します。

今ステージの考え方
①遠距離範囲攻撃のタッちゃんを自城に近づけると非常に危険
②時間が経過するほど敵が増えて不利になる→速攻で敵城を陥落させたい

上記の考えに基づき、開始直後から、狂乱ネコと狂乱カベを連続で生産していき、タッちゃんを敵城付近に固定させます。

出撃可能になり次第、ジャラミと狂乱ボッチを切れ目なく生産していきます。

敵城を叩くに達したら、覚醒ムートを召喚し、一気の攻略を目指します。
ここでムートがやられ、押し返されてしまうと、十中八九負けだと思います。

因みにネコボンは必要ないでしょう。


■ブラックウェーブ

波動祭りステージ

未攻略m(_ _)m