【にゃんこ大戦争】

レジェンドストーリー
「脆弱性と弱酸性★1」の攻略

■せめてネコらしく

【敵】
メタルサイボーグ
ナカイくん
シャドウボクサー
天使ゴンザレス
ハサミーマン

【編成例】
狂乱ネコ
ゴム
狂乱カベ
ネコハリケーン
ホワイトラビット
ムキアシネコ
狂乱アシ
ウルルン
キンドラ
かさじぞう

基本的にゴリ押しでよいステージです。
最初自陣に迫られて、そこで突破されずに流れに乗ることと、クリティカルがうまく発動することがポイントになります。

メタルサイボーグ対策として高確率発動のクリティカル要員は必須です。ハリケーンが適しているでしょう。

天誅ハヤブサは高確率クリティカルですが、近距離攻撃不可のため殆どお勧めできません。ほぼ負けコースです。

前半の主力大型キャラがウルルン。
後半の主力大型キャラがラビット。

財布には困らないステージです。


■円卓の騎士

キー:メタルカオルの一瞬攻略

運要素が高いギャンブルステージです。

【敵】
カオル
カヲルさん
赤羅我王
メタルカオル

【編成例】
狂乱ネコ
狂乱カベ
ゴム
ハリケーン←重要
ムキアシ
狂乱アシ
覚醒ムート←重要
キャットマンダディ
ヴァルキリー聖
TV

編成ポイントはハリケーンと覚醒ムートです。特にメタルカオル対策としてのネコハリケーンが要。
*やはり天誅ハヤブサは近距離攻撃できない上、金欠ステージなので向きません。

最初の赤羅とカヲルは、キャットマンダディなど大型キャラではなく、ムキアシ、狂乱アシという中型で対応する方がよいと思います(メタルカオルに全滅させられた時の被害が少ない)。

最初のメタルカオル1体は時間湧きではないようです。赤羅かカヲルのいずれか(多分赤羅の方が先に倒せる)、が倒されると出現するので、時間はかかっても財布をためることは一応できます。
比較的金欠ステージですが、財布Levelは7500まで上げておきたいです。

メタルカオルは城特攻能力(城体力を一撃で0にできる)があるので、一瞬で片付けなければなりません。

メタルカオルを攻略後、キャットマンダディとヴァルキリー聖を召喚し、残ったカオル(白)を片付けましょう(ヴァルキリーは他キャラでも可だと思われる)。

メタルカオル三体が出現するまでに城を攻略しないと非常に危険です!!覚醒ムートは最後、速攻での城体力削り要員として連れていったほうが安心です。

TVは射程が短いので割とすぐやられるが、攻撃力を下げてくれるのは美味しいですね。

因みに「円卓の騎士」とは、アーサー王物語において、アーサー王に仕えたとされる騎士ですね(にわか知識(^^;;


■おにゃんこカタルシス
*3色ニャンダムと2色コアラの共演
キー:バトルコアラッキョのスピード攻略

【敵】
コアラッキョ
ニャンダム
クロサワ監督
ギャラクシーニャンダム
バトルコアラッキョ

【編成例】
狂乱カベ
*島
*狂乱クジラ
*ネコ医師
ジャラミ
狂乱キリン
覚醒ムート
*にゃんコンボ発動
「ホゲーー」キャラクターの体力アップ小
「ホゲー」城の体力アップ小
キャラの体力アップが狙いですが、意図せず城の体力もアップできるのはお得です!

コアラッキョ対策とニャンダムの吹っ飛ばしとしてジャラミ必須だと思います。

序盤の普通コアラッキョ(対して強くない)にはジャラミだけで対応します。ここでニャンダムを連続で吹っ飛ばしたいところ!なるべく遠ざけて時間稼ぎしたいのです!

最大の敵はバトルコアラッキョですね。ジャラミ、島、狂乱クジラの三種のみで対応にあたります。三種の体力を上げたいので、にゃんコンボを発動しましょう。ここが一番の勝利どころとなります!

*ブラックキャットは波動に押されて機能できないし、ネコザイル(ネコ裸踊り)は低体力のため瞬殺される。

味方がニャンダムシリーズの射程に入らないよう、バトルコアラッキョは引き付けて攻撃したいところです。かつ、連中が迫ってくるので、スピード攻略する必要があるというゲームバランスです。

バトルコアラッキョを撃破できたら、ほぼ勝利確定です。
狂乱キリンはチマチマとニャンダムの体力を削る要員で、前線維持の目的もあります。ライオンネコでも可。

覚醒ムートは最後、90万ある城体力の削り要員です。

なお、壁はぶっちゃけ必要はありません(狂乱カベはなんとなく入れといただけ)。
やや財布が厳しいステージなので、ネコボンを使用した方が勝率が高いと思われます。


■美しい終わり
キー:キョセーヌ対策

【敵】
天使ガブリエル
マンボーグ鈴木
キョセーヌ3体←新キャラ!
デカメガネル
ツバメンズ

【編成例】
狂乱ネコ
狂乱ゴム
ゴム
ジャラミ
かさじぞう
ねこアーティスト
パーフェクトアヌビス
ムキアシネコ
ネコ島
狂乱クジラ

新キャラ「キョセーヌ」が登場します。波動を放つ、赤・黒属性の敵です。

攻略法としては、財布マックスまで溜めて、あとは基本的にゴリ押しするステージです。貯めるのに時間がかかるのが嫌な場合はネコボンを使用しましょう。

ツバメ多数が突っ込んで貫通してくるので、カベは厚くしておく必要があります。
ねこアーティストは対マンボーグ用なので、キョセーヌ相手に生産する必要はありません。

アヌビスは、今ステージ最大の敵キョセーヌ対策ですが、マンボーの射程に入らないようにしたいので、召喚タイミングは後の方にする必要があります。

キョセーヌを全て攻略できれば後は自動的に勝利確定といえます。


■悪夢からの覚醒
ブンブン先生4種類の共演。

【編成例】
ネコ
狂乱ネコ
ゴム
狂乱カベ
ムキアシネコ
狂乱アシ
かさじぞう
ハートフルネコナース
キャットマンダディ
ホワイトラビット

16500まで貯めて、一気に放出ゴリ押しで余裕で圧勝。極めて単純な原理です。

最初の雑魚敵は非常に弱いので、ゴム一枚の対応で十分です。或いは無視して自城を叩かせても問題ありません。

*有効な超激を複数持っていないと攻略は非常に厳しいと思われます。

ねこせんじゅは、射程が短く、妨害能力発揮前に死亡することが多いです。第3形態「ねこにょらい」に進化すれば戦力になると思いますが(推測)。


■覚えたての愛

【編成例】
狂乱ネコ
狂乱カベ
ゴム
狂乱キリン
覚醒ムート
キンドラ
狂乱ドラ
かさじぞう
ジャラミ
狂乱アシ

超超遠距離から城体力を削ってくるミーニャの攻略が難しいステージです!
他主力敵キャラは、ハイエナジー2体、ツバメンズ、マンボーグ鈴木、黒松蔵3体。

最序盤は、狂乱キリンを連続4~5匹出撃し、ミーニャの足止めをします。

ハイエナジー2体を自城付近まで引きつけます。その間、財布Levelは9000まで上げられるはずです。

接近してきたら、にゃんこ砲でハイエナ2体を重ね合わせ、覚醒のムートで叩きましょう。ここでムートに攻撃が当たらないことが非常に重要なので、壁3枚で守りつつ、スピード撃破しなければなりません。ムートはミーニャ攻めにも使いたいんです。

ムート召喚後、他キャラを出撃させていきましょう(ジャラミはやや後回しでよい)。

【失敗パターン(≒敗北コース)】
①ここでいう重ね合わせるとは、2体の攻撃モーションを完全一致させることだ。これに失敗すると、ムートの範囲攻撃効果が意味をなさなくなってしまう。及び、ムートがハイエナジー撃破前に死亡すること。ハイエナの攻撃が来ないタイミングを狙ってムートを召喚したい。とはいえ、これを正確に実行するには、相当の練習が必要となる。

②ハイエナジーは倒したものの、次の敵がマンボーグ及び黒松蔵になってしまい、奥にいるミーニャを全く攻撃できないこと。マンボーグと黒松蔵の強力な壁が完成しないうちに攻略せねばならない。このステージは前半勝負ということだ。


開始からミーニャ攻略までが勝負どころですが、黒松蔵3体も雑魚ではないので、気を抜かず徹底的に叩きましょう。

財布に余裕のできるステージではないですが、金欠に陥るわけでもないので、ネコボンはなくても良いです。

{063018D0-7E56-4EA4-8127-012B024B9FA3:01}

【5/16追記】

↑と、上記の様に攻略法書きましたが、ムートをミーニャ攻めまで持っていくのは、確率的にかなり難しいです、実際(>_<)
ムートを軸にした一気呵成攻略は殆ど一瞬の勝負なので、負けた時の残念感が大きく、楽しくないですね(・・;)

ということで、長期戦の一例です。結論から言うと、こちらの方がギャンブル性がなく確実で、勝ちやすいと思いましたし、プレイしていて楽しいと感じました。

ネコ
狂乱ネコ
ゴム
狂乱カベ
狂乱キリン
狂乱アシ
キンドラ
バルス
カムイ
覚醒ムート
*ネコボン、スニャイパー使用
ネコボンがないと金欠でかなり苦しいです(>_<)

長期戦にあたっては、犯罪的射程のミーニャをとにかく敵城付近に固定させたいと考えます。
そのために、戦闘開始から足の速い狂乱キリンを数匹、及び狂乱ネコを切れ目なく生産し、足止めします。可哀想ですが、生け贄部隊ですね(*_*)

ハイエナジーが出てくるタイミングを見計らいつつ、狂乱カベやゴムも生産して前線を維持するようにしましょう。

狂乱アシやキンドラなどもボチボチ生産を始めていきます。
大型キャラは、まずカムイを召喚します。

瞬間的な金欠にはなったとしても、継続するわけではないので、カベ4枚と中型をタップし続け、余裕ができ次第、バルス、ムートを召喚しましょう(本作戦でのムートは完全使い捨てですが)。

カムイ、バルスも長生きは出来ないでしょうが、それなりに活躍してくれます。やられた時には再生産可能な頃でしょう。

とにかく前線を下げてはいけないのでカベ4枚、そして後方支援・爆撃を絶え間なく続けます。ゴリ押しですね。

するとクリアが近づいてくると思います。
長期戦なら終始一貫して敵城近くの殴り合いにしましょう。


■各キャラレベル(参考)
狂乱ネコ 20
ゴム 20+42
狂乱カベ 30
キンドラ 20+46
狂乱ドラ 30
ライオン 20+42
狂乱キリン 23
ムキアシ 20+40
狂乱アシ 30
島 20+38
狂乱クジラ 25
ジャラミ 20+43
ウルルン 30
ヴァルキリー 30
ムート 30
TV 28+4
ハリケーン 26
かさじぞう 31
ホワイトラビット 30
ハートフルネコナース 32
キャットマンダディ 29
パーフェクトアヌビス 29

(了)