ステロイドのお薬
(プレドニン)は
かなり苦いそうで‥

風邪をひいたりして
かかりつけでもらう薬は
粉でも何でも
いつも余裕で飲んじゃう娘ですが、
今回はかなり苦戦。

出だしからつまずいたショックなうさぎ


イヤだー!
飲みたくなーい!!
暴れる、逃げる。

なんだかんだしながら
何とか”飲ませて”いた
お薬2日目。

私が仕事の時間に、
近所だから私付き添い行くよ!と
病院に来てくれた
あそびの先生協会理事長で
同い年の友人、
宝田ひかりちゃん♡

宝田ひかりちゃんの
ブログはこちら↓

あそびの先生の
Facebookページはこちら↓

娘も、
習い事で毎週会ってたし、
何度も家に
遊びに来てもらってたりで
とっても仲良し♡

ひかりちゃん、
自転車なのに 笑
トランクいっぱいの
木のおもちゃやカードを
持ってきてくれました!
{0AB9D366-8F85-4BE6-8124-7F8B963A83AF}

{9146A557-FAE9-4A32-871D-E585E03CAB96}
娘にしっかり寄り添って
たくさん遊んでくれたカナヘイ花

その途中、
お薬の時間になり、
娘が
「ひかりちゃん、
これ(薬)
こっそり隠しても
バレないかな?」
「こっそり捨てて!」
と言ったらしい。


私には言えなかった
娘の素直な気持ち。

それを聞いて
ひかりちゃんが、
どうして飲みたくないの?
苦いから?
無理やり飲まされるから?とか
色々と質問してくれたらしい。

娘、だんまり。

そして薬は飲まず。



私が仕事から帰って、
同じ質問をしたら、
まただんまり。

ひかりちゃん:
じゃあ‥
どうしてお薬飲まないといけないか
知ってる?

娘:
しらない。

え、
私ちゃんと説明したよ?!
飲まないと病気治らないから!って
話したよ?と、私が言ったら、


そんなんじゃ、
全然わからへんやんな?!
娘ちゃんに
わかるように説明してあげよ!!
私通訳するわ!!
と、通訳を買って出てくれた 笑

残念ながらその時には、
娘が
大人の話聞きたくなーい!
モードになってしまって
説明出来なかったんだけど。

通訳さんから
*5歳の娘に理解できる言葉で
*経験したことのある事柄に
    置き換えて話をしてみて

と、ヒントをもらいましたひらめき電球

娘がお腹も気持ちも満たされた
寝る前の時間。

病気の話、してもいい?
と聞くと、
いいよ。と言ってくれたので
ヒントをもとに、
話してみることに。

(話の詳しい内容はまた次回に)



そしたら、
何と、
すすんでカナヘイきらきらお薬を
飲んでくれるように
なったー!!!大泣きうさぎカナヘイきらきら

苦い味が消えるように、
濃いめに溶いたココアとまぜて
飲むことにしたら、
ちょっとは苦味が残るみたいですが
飲めてます!


娘の不安な気持ちに気づいて、
寄り添って、
隠そうと頑張っていた我慢も
”あそび”でほぐしてくれて、
素直な気持ちを
引き出してくれた。


あそびの先生!!カナヘイきらきら
やっぱりプロだわ!!


病棟から出られず、
小さい体でずっと
病気と闘っている子供たち。
長期入院の子も、
うちだけじゃなくたくさんいる。

その子達にも
”あそび”を通して
不安が晴れたり、
我慢から解放されてほしい。

”あそび”で満たされて、
心から笑ってほしい。

そして
ただ、時間をつぶすための
遊びじゃなく、
貴重な”あそび”の時間を、
成長できる機会にしたい。


小児病棟に
あそびの先生
絶対必要だと思う!!

ありがとう、
ひかりちゃん♡


最後にもう一度‥

宝田ひかりちゃんの
ブログはこちら↓

あそびの先生の
Facebookページはこちら↓