こんにちは、belleです。
本日は、ルリア4℃でのモヤモヤ事件についてです
長文な上に、モヤモヤな内容のため、
読んで下さった方も暗い気持ちになる可能性が高いです。
くれぐれもご留意ください
また、事実に基づいて書いていますが、個人の感想・見解が多く含まれますのでご了承ください
※私のモヤモヤな心の声は、 紫色で記載しています。
1月2日 ルミネ横浜での初売り参加の記事はこちらです→★
スタージュエリーでフォーチュンボックスを購入、スナイデルの福袋整理券を入手後、
さらにウロウロしていている時に見つけたLuria4℃。
4℃のジュエリーは好きなので、これは気になる

店頭には、まさしくジュエリーのような、上品なお財布や革小物が並んでいました

※画像はHPからお借りしました
とてもコンパクトだったこちらのお店。
ルリア4℃の紙袋を持った人々で、既に店内に収まりきらないほどの行列ができていました。
出遅れたかな…と思いながら、ダメ元で店員さんに確認。
私「もう福袋は売り切れですか?
」
店「いえ、今、お渡ししています!」
私「おいくらですか?」
店「10,800円と12,960円があります。」
私「では、10,800円の方をお願いします
」
と伝えると、店員さんは人混みを掻き分けて店内へ入っていきました。
その直後、別のお客さんから何かを質問され、確認している様子。
そして、私のところに戻ってきた店員さん。
「先ほどの件ですが…」と、私のことを質問したお客さんだと間違えて話し始めたので、
「あ、違います
」と伝える。
しかしその後も、私のところに福袋を持ってきてくれる様子は全くなく…
忘れられちゃったかな?
と思い、
別の店員さんに
「福袋はどちらでもらえるんですか?」
と確認してみると、
福袋をもらうための列があるとのこと
なんでそのことを教えてくれなかったんだろう…
なるほど、福袋配布の列と、お会計の列があるのだな。
と、気を取り直し、福袋の配布列へ。
順番が来たので、福袋を手渡ししている店員さんに、再度確認。
私「おいくらのがあるんですか?」
店「10,800円のみになります」
私「どんなものが入っているんですか?」
店「財布と革小物です」
さっきの人は、12,960円もあるって言ってたけど、この数分の間に売り切れたのかな?
と思いながら、
置いてある紙袋の中から、好きなものを選んで下さいとのことだったので、
一つ選んで、お会計の列に移動しました
しばらく列が進んだところで、
そういえば、ルミネ横浜の福袋のチラシを見ていなかったな~と思い立ち、
スマホで検索。
すると、、
衝撃の文字が
【ルリア4℃福袋】
①10,800円
②12,960円
①財布と革小物のセット
②ミニバッグとチャームのセット
なに!?
②なんてあったの…

並んでいる場所から先ほどの配布場所を見てみると、
店員さんがミニバッグらしきもの(むき出し)を紙袋に入れる作業をしている。。
15分くらい並んだけど…
気になる。。
列を抜け、再び配布場所へ戻ってみました。
私「こちらは、12,960円の福袋ですか?」
店「はい、そうです」
さっきは無かったよね…?
私「ミニバッグがどんなものか、見ることはできるんですか?」
(ミニバッグはむき出しで紙袋に入れられているので、上から見える状態)
店「いえ、お見せすることはできません」
私「分かりました。ちなみに、どのくらいの大きさですか?」
店「このくらいです」
紙袋から出さず、上から見えるようにミニバッグを見せてくれました。
(見せてもいいのか…?
)
あまり好みではなかったので、結局福袋は変更せず、再びお会計列の最後尾へ。
先程よりも大分、列は長くなっていました
ちなみに、財布と革小物の福袋には、大小の箱が一つずつ入っていました
でもこの箱には封がされていないので…
列に並んでいる途中で中身を確認し、気にくわなかったのか、店員さんに返している人がチラホラ…
「中を見ずにお待ち下さい!!
」
と注意してまわる店員さん。
しかし、福袋配布場所に置いてある紙袋を覗き込んで、勝手に箱を開けている人もチラホラ…
「商品ですので中を見ることはご遠慮ください!!
」と店員さん。
見る方もいけないけど、見られないように封をしておけばいいのに…
半ばカオス状態のなか、
「見ないで下さい」と言われているので、私は中は見ずに、引き続き、並びました。
だいぶ列が進んだところで、
店員さんがやってきて、お客さんの紙袋の箱の中身をチェックし、何かを伝えている模様…
私も同じようにチェックされ、こう言われました。
店「こちらの福袋は12,960円のものになりますが、よろしいでしょうか?」
え!?
さっき、10,800円って言ったよね?
12,960円はミニバッグとチャームのセットでは?
チラシにもそう書いてあるし…
私「先ほど、10,800円と言われたんですが…」
店「はい、申し訳ございません。こちらは12,960円でした。
もしよろしければ、10,800円の福袋もございますが、変更されますか?」
違いを聞くと、大きめのお財布なら12,960円、小さめなら10,800円とのこと。
一瞬、ぼったくられてる
とよぎるも、
今から10,800円の方へも変更可ということなので、ぼったくりではないか
と思い直し、
どうせなら大きめのちゃんとしたお財布の方が良いので、
12,960円のまま変更しないことにしました。
列は確かに長いけど、お会計だけなのに、やたらと進むのが遅く…
30分ほど並び、やっと、あと一人で私の番というとき。
おもむろに、前の人のお会計を見ていると、
レジの店員さんが
「商品はこちらになります」と言って、箱をOPEN。。
ここで開けるんかい!!
箱を開けられたお客さんも、明らかに衝撃を受けていたのが背中から伝わってきました

そんなことで、私の番。
同じように箱を開けられ、中身を確認してお会計です。。
でも…こんなタイミングでの開封だったので、入っていた物がすごくイマイチに思えてしまいました


レジで中を開ける意味は何だったんでしょうか?
福袋の価値って、開ける楽しみも50%くらい占めてたりしませんか?
あそこで開けられちゃうなら、コッソリ自分で見る方がよっぽど良かった!!
思い出すとまだ腑に落ちないことが多く、長たらしい文章になってしまいました
モヤモヤポイントを、改めてまとめると…
・福袋が二種類あることを、中身も踏まえて教えてほしかった
・配布列とお会計列で分かれていることを教えてほしかった
(配布場所で、「財布&革小物」と「ミニバッグ&チャーム」で列が分かれていたのかは、最後まで分かりませんでした。)
・財布と革小物の福袋に、二つの価格帯があるなら最初から明示しておくべき
(これについては、一番意味が分からないですが…チラシにも10,800円って書いてあったし。)
・中を見られたくないなら、見られないように封をしておいた方がいい。
・レジで中身を見せないでほしかった
コンパクトな店にお客さんが押し寄せて、捌き切れていないのは分かるんです。
でも、それにしても…
最初に方針を決めておくとか、分かりやすくアナウンスするとか、できたのでは?と思ってしまう。
あとは、中身を見たくなかった。。
家でワクワクしながら開けたかった
こちらのお店、2016年3月のオープンだったようなので、今回が初めての福袋販売だったみたいです。
来年は、もろもろ改善されていることを切に願います

【追記】
ルリア4℃の福袋を購入された方のブログを見ていたら、他の店舗では中身の確認がOKだったようです。。
ルミネ横浜店も、そうして欲しかった…
そんなモヤモヤ体験の末、ゲットした福袋。。
どんな中身だったのかは、次の記事でご紹介したいと思います
本日は、ルリア4℃でのモヤモヤ事件についてです

長文な上に、モヤモヤな内容のため、
読んで下さった方も暗い気持ちになる可能性が高いです。
くれぐれもご留意ください

また、事実に基づいて書いていますが、個人の感想・見解が多く含まれますのでご了承ください

※私のモヤモヤな心の声は、 紫色で記載しています。
1月2日 ルミネ横浜での初売り参加の記事はこちらです→★
スタージュエリーでフォーチュンボックスを購入、スナイデルの福袋整理券を入手後、
さらにウロウロしていている時に見つけたLuria4℃。
4℃のジュエリーは好きなので、これは気になる


店頭には、まさしくジュエリーのような、上品なお財布や革小物が並んでいました


※画像はHPからお借りしました
とてもコンパクトだったこちらのお店。
ルリア4℃の紙袋を持った人々で、既に店内に収まりきらないほどの行列ができていました。
出遅れたかな…と思いながら、ダメ元で店員さんに確認。
私「もう福袋は売り切れですか?

店「いえ、今、お渡ししています!」
私「おいくらですか?」
店「10,800円と12,960円があります。」
私「では、10,800円の方をお願いします

と伝えると、店員さんは人混みを掻き分けて店内へ入っていきました。
その直後、別のお客さんから何かを質問され、確認している様子。
そして、私のところに戻ってきた店員さん。
「先ほどの件ですが…」と、私のことを質問したお客さんだと間違えて話し始めたので、
「あ、違います

しかしその後も、私のところに福袋を持ってきてくれる様子は全くなく…

忘れられちゃったかな?

と思い、
別の店員さんに
「福袋はどちらでもらえるんですか?」
と確認してみると、
福袋をもらうための列があるとのこと

なんでそのことを教えてくれなかったんだろう…
なるほど、福袋配布の列と、お会計の列があるのだな。
と、気を取り直し、福袋の配布列へ。
順番が来たので、福袋を手渡ししている店員さんに、再度確認。
私「おいくらのがあるんですか?」
店「10,800円のみになります」
私「どんなものが入っているんですか?」
店「財布と革小物です」
さっきの人は、12,960円もあるって言ってたけど、この数分の間に売り切れたのかな?

と思いながら、
置いてある紙袋の中から、好きなものを選んで下さいとのことだったので、
一つ選んで、お会計の列に移動しました

しばらく列が進んだところで、
そういえば、ルミネ横浜の福袋のチラシを見ていなかったな~と思い立ち、
スマホで検索。
すると、、
衝撃の文字が

【ルリア4℃福袋】
①10,800円
②12,960円
①財布と革小物のセット
②ミニバッグとチャームのセット
なに!?
②なんてあったの…


並んでいる場所から先ほどの配布場所を見てみると、
店員さんがミニバッグらしきもの(むき出し)を紙袋に入れる作業をしている。。

15分くらい並んだけど…

列を抜け、再び配布場所へ戻ってみました。
私「こちらは、12,960円の福袋ですか?」
店「はい、そうです」
さっきは無かったよね…?
私「ミニバッグがどんなものか、見ることはできるんですか?」
(ミニバッグはむき出しで紙袋に入れられているので、上から見える状態)
店「いえ、お見せすることはできません」
私「分かりました。ちなみに、どのくらいの大きさですか?」
店「このくらいです」
紙袋から出さず、上から見えるようにミニバッグを見せてくれました。
(見せてもいいのか…?

あまり好みではなかったので、結局福袋は変更せず、再びお会計列の最後尾へ。
先程よりも大分、列は長くなっていました

ちなみに、財布と革小物の福袋には、大小の箱が一つずつ入っていました

でもこの箱には封がされていないので…
列に並んでいる途中で中身を確認し、気にくわなかったのか、店員さんに返している人がチラホラ…

「中を見ずにお待ち下さい!!

と注意してまわる店員さん。
しかし、福袋配布場所に置いてある紙袋を覗き込んで、勝手に箱を開けている人もチラホラ…

「商品ですので中を見ることはご遠慮ください!!

見る方もいけないけど、見られないように封をしておけばいいのに…
半ばカオス状態のなか、
「見ないで下さい」と言われているので、私は中は見ずに、引き続き、並びました。
だいぶ列が進んだところで、
店員さんがやってきて、お客さんの紙袋の箱の中身をチェックし、何かを伝えている模様…
私も同じようにチェックされ、こう言われました。
店「こちらの福袋は12,960円のものになりますが、よろしいでしょうか?」
え!?

さっき、10,800円って言ったよね?
12,960円はミニバッグとチャームのセットでは?
チラシにもそう書いてあるし…
私「先ほど、10,800円と言われたんですが…」
店「はい、申し訳ございません。こちらは12,960円でした。
もしよろしければ、10,800円の福袋もございますが、変更されますか?」
違いを聞くと、大きめのお財布なら12,960円、小さめなら10,800円とのこと。
一瞬、ぼったくられてる

今から10,800円の方へも変更可ということなので、ぼったくりではないか

どうせなら大きめのちゃんとしたお財布の方が良いので、
12,960円のまま変更しないことにしました。
列は確かに長いけど、お会計だけなのに、やたらと進むのが遅く…
30分ほど並び、やっと、あと一人で私の番というとき。
おもむろに、前の人のお会計を見ていると、
レジの店員さんが
「商品はこちらになります」と言って、箱をOPEN。。
ここで開けるんかい!!

箱を開けられたお客さんも、明らかに衝撃を受けていたのが背中から伝わってきました


そんなことで、私の番。
同じように箱を開けられ、中身を確認してお会計です。。
でも…こんなタイミングでの開封だったので、入っていた物がすごくイマイチに思えてしまいました



レジで中を開ける意味は何だったんでしょうか?
福袋の価値って、開ける楽しみも50%くらい占めてたりしませんか?
あそこで開けられちゃうなら、コッソリ自分で見る方がよっぽど良かった!!

思い出すとまだ腑に落ちないことが多く、長たらしい文章になってしまいました

モヤモヤポイントを、改めてまとめると…
・福袋が二種類あることを、中身も踏まえて教えてほしかった
・配布列とお会計列で分かれていることを教えてほしかった
(配布場所で、「財布&革小物」と「ミニバッグ&チャーム」で列が分かれていたのかは、最後まで分かりませんでした。)
・財布と革小物の福袋に、二つの価格帯があるなら最初から明示しておくべき
(これについては、一番意味が分からないですが…チラシにも10,800円って書いてあったし。)
・中を見られたくないなら、見られないように封をしておいた方がいい。
・レジで中身を見せないでほしかった

コンパクトな店にお客さんが押し寄せて、捌き切れていないのは分かるんです。
でも、それにしても…
最初に方針を決めておくとか、分かりやすくアナウンスするとか、できたのでは?と思ってしまう。
あとは、中身を見たくなかった。。
家でワクワクしながら開けたかった

こちらのお店、2016年3月のオープンだったようなので、今回が初めての福袋販売だったみたいです。
来年は、もろもろ改善されていることを切に願います


【追記】
ルリア4℃の福袋を購入された方のブログを見ていたら、他の店舗では中身の確認がOKだったようです。。
ルミネ横浜店も、そうして欲しかった…

そんなモヤモヤ体験の末、ゲットした福袋。。
どんな中身だったのかは、次の記事でご紹介したいと思います
