マンションを購入してもう3年が経つというのに、うちのキッチンにはまだ食器棚(レンジ台)がついていません。
もう食器の収納場所が足りなくなって別の部屋に置いて存在を忘れていたり・・・。
半年くらい前からなんとかせねばと思い腰を上げたはいいものの、妄想を膨らませすぎてレンジ台のみならずキッチンの壁をぶち抜いてクローズドタイプをセミオープンタイプにしたいと言い出した私。
あきれる旦那さんをなんとか説得してリフォーム会社数社に見積もりに来てもらいました。
ところが想像以上のお値段で妄想はストップし、今度は急に節約モードになってリフォームは中止、レンジ台も作りつけはやめて市販のものを購入して置くだけにしようということでやっと落ち着きました。
そういうわけで、今日は有明の大塚家具にレンジ台を見に行くことにしました。
ついでにリビングに置く本棚(そうちゃんの図鑑やらを置くため)と、時間が許せば、同じくまだ取りつけていなかった主寝室のカーテンも見たいなぁ。
サイズが微妙でなかなかピタッとくるものがない中、あれこれ組み合わせを考えてようやくレンジ台は決定。あとは家でもう一度置くスペースの採寸をしてからオーダーすることになりました。
本棚は種類が少なすぎたのでほかのお店を見てみることに。
そしてカーテン。今回はイメージをきちんと持って行ったのですぐに選べるかなと思ったのですが、私の場合、妄想の中のイメージが出来上がりすぎるので、その通りの実物を探すのが大変なのです。
またもや迷い始めて売り場をグルグルウロウロ・・・。
イメージでは色はモカ、柄はほとんどなく、暖かい質感の厚めの生地。
でも色を優先すれば柄がイメージに合わず、生地感を優先すれば色が気に入らず。
そうちゃんはタイミングよくベビーカーで寝てくれ、座って待っていた旦那さんもこっくりこっくりしていたので時間はたっぷりあったのですが、さすがに長いこと迷いすぎて二人とも起きてしまいました。
今回もダメか~!!とあきらめかけた頃、防炎カーテンのコーナーでふと「これいいかも?」という生地を見つけました。生地の質感は薄くてシャリ感があってイメージとは違うけど、色がイメージ通りだったせいか「これにする。」とあっさり決めることができました。
旦那さんいわく「そんなモダンなの選ぶなんて意外。」とのこと。旦那の口から「モダン」という言葉が出てくる方が私は意外でした。笑
「3年越しで決まったんですよー。」と営業とカーテン担当の方に話しながら、今度はタッセルやらデザインを決めて行きます。寝室は東向きでほんと朝まぶしいので、しっかり遮光の生地をつけて上下横も遮光を第一に考えたサイズ・デザインにしました。大したデザインじゃないけど、こういう作業って大好き。すごく楽しい時間でした♪
優柔不断な私が1日で2つも決めるなんてスゴくない!?決断早くなったかも!?なんて話しながら帰ったのですが・・・。
夜、ふと雑誌で見たDIY好きの素敵なブロガーさんのことを思い出し、ちょっと覗いてみたところ・・・
「す・す・す・凄い!!ステキ!!!」
手作りとは思えない数々の素敵な家具をDIYで作られていて、すっかりその世界に入り込んでしまいました。
何か見ると「これ作れないかな」と思ってしまう性分の私、技術こそないけれど「そうそうそう、作るのが一番よ~!!」と一気にテンションUP☆してしまいました。
でも絶対旦那さんには反対される・・・お店の人にも申し訳ないし・・・だいたい作りたいけど時間がなくて作れないものは山ほどあるのに、こんな大物作れるのかな・・・。
でもこの気持ちはちょっとやそっとじゃおさまりそうにありません。
旦那さんにはまだ心の内は言えていません。「ちょっとIKEAも見てみたいな~」とだけ言っておきました。(作るにしても完全に自作は無理だと思うのでIKEAの商品も利用しようかと思って)
でも、私の企みは薄々気づいているようです。
うちのキッチン、いつ片付くんだろう。。(ノ_-。)