今日は保育園のお迎えに行ってもトイレに立てこもったり注意するとふてくされてまた言うことをきかなかったり、手を焼きました。

そんな調子だから帰るのも遅くなり、お腹がすいて家についても機嫌が悪い、と悪循環です。
さほど待たせずに夕飯ができたからよかったものの、だんだん自我が出てきて扱いにくい年頃になってきました。。


☆きょうのことば☆
最近ずっと鼻水が出ているのですが、前は鼻がたれていてもそのまま、こちらが気づくまではふいてもらえなかったのが、最近は自分から「はな!はな!」と言うようになりました。

ちゃんと教えてくれるようになってよかったと思っていましたが、遠くにいてもしょっちゅう「はな!はな!」呼ばれる(しかも、ふくまでずっと)のはちょっと面倒でもあります^_^;

今日は義父のお見舞いへ。

朝飲んだ薬のせいか、行きの電車ではおとなしくしていてくれて助かりました。
義母に会うと「(お)ばあちゃん(こん)にちは」と言っておばあちゃんを喜ばせていました。

義父は2週間の入院ということでしたが、体じたいは元気で安心しました。


しばらく病院で義父に顔を見せてから、お昼を食べにデパートへ。
帰りは電車の途中で起きてしまい、その後は絶好調でシートの上でジャンプしまくり大変でした。。
これからはお出かけが大変になりそうです。


☆きょうのことば☆

お誕生日を迎えてから「何歳?」「2歳」と言うのを練習しているのですが、どうもそうちゃんの発音は「いっさい」に聞こえるので何度も訂正してしまいます。

ちなみに左手ではかろうじて2が作れますが、右手は1か5かキツネになってしまいます^^


30ピースパズルのその後…3ピースはなくなったままですが、お風呂上がりにやりたがったのでまたトライしてみると、いくつかもう場所を覚えているピースがありました!

子どもは絵を見てやるのではなくピースの形と場所を覚えてしまうと書いてありましたが、まさにそんな感じ。大人より右脳をよく使うというのが妙に納得です。

これなら2歳0ヶ月で64ピースも夢じゃない!?

(いや、64は無理だな・・・)



☆きょうのことば☆


どこで覚えたのか「かんぱい!」をするのがそうちゃんの最近のマイブームです。

飲み物だけでなく納豆ご飯の入ったお茶碗も、お味噌汁の入ったお椀も、お魚ののったお皿も。

子どもの頃、ジュースの入ったグラスで乾杯するとなんたか大人っぽい感じがしたけどそういう感じなのかな^^?