保育園からの帰り、自転車に乗りながら「ひこーき、くも、はな」とハッキリ言っていてびっくりしました。

「ひこーき」なんて初めて聞いた!

最近本当に日本語の発音が上手になってきています。


家でも絵本をめくりながら「せみ~、はち~、へび~」(これらはハッキリとした発音ではありませんが)など知ってる名前を言って一人で遊んでいます。

知ってる物の名前を自分で言えるのがさぞ楽しいんだろうな~というのが聞いていて伝わってきます^^



そしてお風呂の時、洗剤に入っていたスプーンでお湯をすくって飲んでは「おいしいねぇ」「おいしいねぇ」と首を傾げながらニコニコ。

「おいしい」は言っていたけど「ねぇ」をつけるのは保育園で覚えたのかな?

「ねぇ」にアクセントがつくイントネーションと笑顔がかわいくて録画しておきたくなります。


それにしてもそうちゃんが飲み食いするものはすべてミネラルウォーターにするよう気をつけているのに、こうもお風呂の水を飲まれては・・・。

お風呂前にお水をあげても飲まないので、喉が渇いているというより遊びなのでしょうが、おかげでお風呂上りはお腹がパンパン!


早くこのブーム去ってほしいです(:_;)