こんばんわふんわりウイング




色々と悩みに悩んで、、、



産まれたときは1歳半になったらすぐにでも

母子分離のプレに放り込むつもりだった娘2なんですが

1歳半の枠がいっぱいだったこともあり


さてどうしようかなぁと、、、



娘1同様3歳児接続保育の2歳からのプレにしようかと思ってたけど、、、


預かりも何も使えないのに

まるっと夏休みの間も保育料はもとよりバス代もとられることを考えると


今も特に居ることに困ってもないし

無償化まで長いし

9月からのプレ入園で良いかなぁと思い至りました。



まぁ娘1のお世話になってる幼稚園だし

今更ってのもありありな

願書提出に行って参りました。



兄弟優先枠での願書なので提出してすぐに娘2を先生たちが観察したり面接やら面談やら

諸々済ませるのに

それでも2時間弱ほど掛かりました。

なげー、、、


でも願書で並ばなくても良いだけマシだよね。

並んでた人たちは優先枠が終わってからの観察面接面談だし


ご夫婦もお子さんもきちんと正装されてるし

車での来園は禁止されてるしで

大変だなぁとしみじみ。



ちなみに。

優先枠組で正装とまでは行かなくてもスーツで来てたのはほぼパパ。

でも両親来てるのめっちゃ少なくてほぼほぼ片親でした。

うちも夫に行くか聞いたけど

娘1と遊んでる方を選んだのでわたしが行ってきました。



ちなみに娘2は至って平服。

というか幼稚園で作ってる記念品Tシャツ着せてました。笑

110cmと大きめなので下にはレギンス合わせたけど

ほぼほぼ彼シャツ状態でした。爆笑

ちなみに母もちょっとコギレイな普段着です。笑
鞄もいつも遣ってる豹柄のエコバッグたし。

優先枠組は適当過ぎる。

子供たちも慣れたもので自由だし。
優先枠有り難すぎる。

あ、でも靴だけは気を使いました。
脱いであがらなきゃなので。

フェラガモのVARA
めっちゃ被りました。
大定番
みんなもってる。笑

我が園はスリッパ都必須です。

靴袋も時と場合弐よっては必要なので

 

 

最初はこの安いの使ってたんですが

靴袋忘れては購入してたので

 

買い替えました。

めっちゃ便利です。

履き心地も高いだけあって良いし

若干だけど、ヒールついてるのマジで良いし。

校舎の中をスリッパで走り回ったりもしたけど脱げないし滑らないし

控えめにいっても超オススメです

あんまりコンパクトなのならないのがマイナスかもだけど

実際そんなちっさい鞄に無理やり入れてくわけじゃないし良いかなと。




ちなみに。

面接は無事に終わりました。


が。

チラッと見えたチェックシート。

娘2は少し言葉が遅いのか、、、

普通に◯付いてました。

それ以外は全部かなり良いだったのに。



でも確かに言葉遅いなと思ってます。

まだ2語文話せないし

母や姉、祖母しか理解出来ない言葉が多すぎる。涙





来年9月から週4で親子分離プレで

来年4月からは週1で親子同伴プレに通うことになりました。



なんかちょっとさみしいかもって思うような思わないような、、、笑