こんばんわ![]()
今日も今日とて
つわりかなってくらいに気持ち悪い@です。
でも食欲はあるので普通に食事してます。
とりあえず油ものと辛いものとアルコールを控えろと言われて
控えられてるのはアルコールだけです。涙
ちなみにつわりではありません。
可能性はゼロです。
娘2を授かって以来
そゆことからは必死で逃げ回っております。
とっくに卒乳されてるのに
まだおっぱいあげてると言い張り続けております。
夜もそゆ雰囲気にならないように
子供たちが寝てからは顔を合わせないようにしております。
なのでGWの暴飲暴食での胃腸の疲れ
夫が在宅するというストレスからの胃酸過多
娘1の幼稚園でふんわり流行ってる胃腸風邪を
ふんわり罹患してる娘1&2&母
な感じなのです。
それにしても1日中気持ち悪いってのは辛いです。
と、いうことで
行って参りました。
こゆのを見つけておりまして、、、
3歳3ヶ月の今も85.5センチありません。
なのでずっと気にはしてたんだけど
なかなか、、、ね。
熱性けいれんのおくすりや
保湿剤貰いに
小児科行ってるのに
そのときは身長のことをすっかり失念し続けてたりで
先日
ようやく
掛かり付け医に相談出来ました。
母子手帳に身長体重をきちんと記載してたのも
娘2を授かるまででした。。。
(その後確認したところ
娘2に至っては全然記載しておりません。
え、ふたりめって、こんなもの?
それともわたしが適当過ぎる???)
2歳2ヶ月で幼稚園のプレに通いだしたので
そこで定期的に測って貰えてたこともあり
それなりの曲線は描くことが出来ましたが
産まれて暫くで
娘1は曲線外に転落し
それからそのままずっとはみ出してます。
離乳食が始まって
粉ミルク拒否になったあたりからです。
掛かり付け医はその曲線を見つつ
少し小さいけれどちゃんと綺麗な曲線を描いて成長してるし
1歳半検診で再検診になって2歳の検診では枠外だけど
曲線を描いて成長してるし大丈夫とのことだったんなら
3歳半検診(我が市はだいたいそれくらいらしい)まで様子見でも良いと思うけど
お母さんが気にして来てくれたんだし
僕は専門じゃあないから正確なことは言えないし
お母さんが望まれるなら専門の小児低身長外来を紹介することは出来ます。
どうしますか?
とのことだったので
紹介状を書いて頂くことにしました。
実家近くの総合病院で週に2回やってるそうで
近々の日程に予約捩じ込んでくださいました。
ちなみに。
娘1は低身長で1歳半検診でひっかかり
2歳での再検診になってます。
半年で少し伸びてたのと女の子だしって言われて
次は3歳検診まで様子見ましょうとのことでした。
詳しい身長など知りたい方がいらっしゃるなら
追記しますので遠慮なく。
低身長で悩まれる方のお役に立てるかもと思うので
ちょっと詳しく記載しようかなと思ってますので。
②に続きます。
