実家を親と片付けようとすると

「どれも必要びっくりマーク

と親が言ってモノが減らないショボーン

 

なんてことはありませんか?

 

 

 

そんな場合は

質問の仕方を変えてみましょう音譜

 

 

使いたいのはどれ?」

*「使える、使うかも」じゃない

 

 

着たいのはどれ?」

*「着られる、着るかも」じゃない

 

など

 

 

 

 

親御さんの育った時代は

モノをたくさん所有することが

豊かさの象徴だったと思います。

 

 

そして

 

◆形あるものを処分するのは

もったいない

 

◆とっておけば、いつか使える

 

◆お金を出して買ったのだから

使わなくてもしまっておく

 

という価値観があり

 

家の中にあるモノは全部必要なのかもしれません。

 

 

 

そこで 

 

親御さんにとって

 

すごーく

『必要』…なくなったら買い直すくらい

『好き』…買うと言われても譲れないくらい

『大切』…なにものにも代えられないくらい

 

なモノだけを選んでもらい

 

使う場所の近くに

出し入れしやすく収納しましょうビックリマーク

 

 

たとえれば

オーディション大会でスター候補を決めて

 

いつでも出場できるように

スタンバイさせておく感じ照れ

 

 

 

「使える(着られる)かも」

「いつか使う(着る)かも」

 

と親御さんが言ったモノは控えです。

 

 

まとめて別の場所に保管しておきましょうビックリマーク

 

(段ボールにまとめて入れてもイイ)

 

 

取り出しにくい場所にしまってOKグッ

 

なんなら一時的に『控え』部屋を作ってもイイ爆  笑

 

 

あなたが

モノを減らすことに執着しない方が

 

親御さんは安心して

『スター』『控え』の判断ができます音譜

 

 

 

片付くと親御さんは

身近にある『スター』たちだけで

快適に暮らせるようになります。

 

 

そのうちに

別の場所にしまった『控え』のモノは

「なくて平気」と思うようになるでしょうウインク

 

 

モノを減らすのは

そうなってからで構わないと思いますヨウインク

 

 

参考にしていただければ幸いです。

 

フォローしてね

 

 

LINE公式に登録して

メッセージかスタンプをくださった方に

実家の片付け小冊子を無料プレゼントプレゼントラブラブ

 

 

コチラをクリックしてくださいネラブラブ

↓↓↓

友だち追加

 

 

QRコードからの登録はコチラ

↓↓↓

 

 

勝谷由美(かつたに ゆみ)

BE COZY PLUS主宰

片付け収納のプロ

ライフオーガナイザー®

クローゼットオーガナイザー®

 

 

★片付けサービスメニューや

お問い合わせはホームページへ

↓↓↓

BE COZY PLUS

 

 

 

前職で学校改築と

学校の引っ越しに携わる。

 

暮らす環境が良くなり

生徒たちの思考と行動が

積極的になったことに感動。

 

片付いた環境の大切さを実感した。

 

 

プライベートでは

実家の父が急逝した後

認知症の母を介護。

両親亡き後

実家を丸ごと片付けた経験を持つ。

 

その時に

「実家が片付いていれば

もっと親は幸せだったのではないか」

と後悔。

 

「暮らす環境で人は変わる」

「誰にも自分と同じ後悔をさせたくない」

との思いから片付け収納のプロに転身した。