今日は

家電の取扱説明書についてです。

コチラのブログでは

片付けに関するマインドやコツなどを

発信しています(ときどき日常の出来事も)

あなたは家電の取扱説明書を

どのように保存していますか?

 

片付けのお客様の中には

どうやれば良いだろうと悩んでいらっしゃる方が多いように感じます。

 

紙のまま全部とっている人もいれば

紙は全部捨てて、必要な時に検索することにした人もいます。

 

どちらが良いということはありませんし

どちらか一方に決める必要もありません。

 

取扱説明書を見るのは

最初のうちと不具合があった時くらいですよね。

 

その時に

あなたも家族もラクな方にすれば良いと思います。

 

 

我が家の場合は

夫も私も紙の方がすぐ手に取って読みやすいので

冷蔵庫やエアコンなどの大物家電については

紙の取扱説明書が主流です。

 

ただ、ファイルで分類はしていませんあせる

いちいちファイルから出し入れするのが手間なので

テレビ台の中に積んであるだけ

(出たっ!めんどうくさがり笑い泣き

 

 

ただ

アナログ好きな私でも3年前からは

無料でダウンロードできるアプリ

『トリセツ』利用しています。

 

これはパソコンやスマホで

電化製品を一元管理してくれるアプリです。

 

型番入力またはバーコード入力で

製品登録が簡単にできて

いつでもどこでも

説明書を見ることができます。

 

購入日や保証期限、購入店など

さまざまな情報も入力可能びっくりマーク

 

 

先日購入したヘアドライヤーは

6千円弱の小型家電なので

どうかな~と思いつつ試してみたら

登録できました。
(購入日を記録しておくため登録決定!)

 

登録した時のスクリーンショットがコチラ

 

今までに

スマホ、パソコン、プリンター、掃除機などを

登録しました。

 

登録商品一覧にも画像が表示されるので

すぐに見たい情報を検索できます。

 

簡単便利~ベル

 

見たい時にサッと見られることは

ストレスがなく説明書を探す時間もかかりません。

 

取扱説明書ごときに、などと思わずに

あなたと家族に合ったいちばんイイ管理方法を考えてみてくださいネ音譜

 

参考にしていただければ幸いです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

フォローしてね

 

実家の片付けに悩みや関心がある方に

オンライン講座を行っています。

 

ご興味のある方は

下記URLまたはQRコードからご覧くださいネ

サクサクすすめる~実家の片付け~オンライン講座

https://www.street-academy.com/myclass/160227?conversion_name=direct_message&tracking_code=02dcdc979f92c4ff7f65e1dd7b158b38

 

 

また

LINE公式では

片付けについてのお役立ち情報や

お得情報を配信しています

 

いまなら登録していただいた方に

「実家の片付け5つのヒント」を

プレゼントプレゼント

 

登録はコチラから

↓↓↓

友だち追加

 

 

片付け収納のプロ

ライフオーガナイザー®

クローゼットオーガナイザー®

勝谷由美(かつたに ゆみ)

 

★片付けに関するご質問やご相談

お問い合わせは

↓↓↓

お問い合わせフォーム

 

★片付けサービスメニューなど

詳しくはWEBへ

↓↓↓

BE COZY PLUS