まあまあ月曜ライダーの

よしこ@Be-Canです!

ご訪問ありがとうございます😊


グリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハート






曇天の涼しい朝




ゼファー号とZ氏で

信州へ!



急ぐ旅ではないので

のんびり出発します








慣らし運転も

残り226㎞☝️









先月(7月)

モトスタイルツーでビーナスラインを走ったのだけど



標高の高い場所は

当然気温が低くて



平地の感覚で

『夏』装備で行ってしまい

寒い思いをしました😓





なので、今回の装いは

『秋』装備で!



下界ではちょっと暑いけど

走り出してしまえば

ちょうど良い👍✨




圏央道あきる野IC IN


⬇️


関越道


7:15 嵐山PA 








朝ごはん代わりに

嵐山プリン🍮とコーヒー☕️






⬇️

上信越道

⬇️

小諸IC OUT




8:54 ローソン 🚬🧋🚾







ピカピカの青空!

空気が澄んでいて

なんとも心地が良い💕



トンボも気持ちよさげに

飛んでいました






⬇️




東御嬬恋線 K94

地蔵峠



標高が上がるにつれて

白い世界に…









まあまあ見えない(笑)


視界不良だけど

低速で気をつけて走ります




非日常的な風景に

心が

ワクワクするなぁ💕




湯の丸スキー場かすめて







つまごいパノラマ北ルート


気持ち良いワインディングが続きます


⬇️




あら?面白い看板🤣








愛妻の丘

ちょいと、立ち寄ってみます








ライディングブーツでの

登り階段は

なかなか大変だけど、

頑張るわ💪








登って〜

振り返ると

こんな景色








丘の上には

鐘やら、撮影ポイントやらがありまして




その中に


『愛妻家テミル原則』

なる立て看板があって

なんだろう?って

近づいて読んでみたのよ




ふぅーーーん…




夫婦になったら

当たり前の事が書かれていますよ



嬬恋村役場に

婚姻届を出すと記念に

『愛妻家テミルの原則』を

プレゼントされるそうです🎁





気になる方は

是非ググってみてね(笑)






さて、

ワタクシ達といえば





『愛妻家って、この鐘を鳴らすみたいだよ』←うそピョーン(笑)



という、妻のお願いに

しょうがないなぁ

と付き合ってくれる

愛妻家の夫(店長)







ウフフ🥰と満足げな妻と

サッサと早く先へ進みたい夫(店長)



2人の表情の対比を

お楽しみください♪(笑)








🏍🏍くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる




 


美しい

キャベツグリーンをバックに📸✨








草津へ向かう途中で







慣らし、やっと終わったよ〜



道の駅 草津運動茶屋公園←長いネーミングw IN






ブロ友さんの記事を
読んで予習してたけど

バイク🅿️

停めるのに悩むね〜

なんで正方形なレイアウトなの〜???🥲
入り口から見て
放射状に停めれば良いのかな?





少々早いお昼にする事に



名物『ひもかわうどん』が

有名なんだけど



Be-Can家は

定番のお蕎麦にしました






のーんびり、食休みして

出発


 

途中給油して

『草津』の信号を左折




峠に突入したのはいいけど

またまた

白〜い霧が立ち込めて来て








バックを加工してるわけではないんですよ


本当は

素晴らしい景色が

見えるはずだったのです







あまりにも白すぎて

『これじゃ、意味ないねぇ?』

って、

2人で笑っちゃいました〜

泣き笑い泣き笑い泣き笑い





この霧、晴れるかしら?

もしかしたら
全く景色を見ずに
通過するだけになるかも…


とにかく
徐行して行くしかないわね
💦




続きまーす💦