キッズスクールのパン教室2010 | sweet dairy diary

sweet dairy diary

酪農一家が営むカフェ「美花夢」の日々を綴ります

1月12日

子ども達がまだ楽しい楽しい冬休み中のこの日

毎年恒例となっている

キッズスクールのパン教室が開催されました食パン


今年は24名のキッズ達が大集合

今回で早7回目となり

何度も参加してくれている子もいて


10時半から1時までという

短い時間の中

パンこねから焼成まで

上手にできました


始めに2つの班に分かれて

下川産のはるゆたかを使った

パンこねからスタート頑張る


皆で5回ずつ数えながら

力強くパン生地をこねました


それから教室が始まる前に

こねてあった

プレーン生地とココア生地で

皆おもいおもい

自分の好きな形にパンを成形


sweet dairy diary


sweet dairy diary


sweet dairy diary


sweet dairy diary

見事に今年の干支のトラを作る子や

キティーちゃんを作る子


パンでバースデイケーキを作って

自由に使っていいよと

テーブルに置いたチョコチップを

大量に使い

同級生の女の子に怒られてる子


個性豊かで 皆真剣で

見ているだけ楽しかったです音譜


12時になり成型作業はおしまい


皆一生懸命パンこねをしたから

お腹ペコペコです


今年のお昼ご飯は

搾りたて牛乳で作ったクリームシチューと

はるゆたかのパン


sweet dairy diary


sweet dairy diary


sweet dairy diary


sweet dairy diary



sweet dairy diary


皆美味しいおいしいと食べてくれましたニコニコ


お昼を食べている間に

みんなで一生懸命こねた

はるゆたかのビックパン!が

発酵したので焼き始めました


sweet dairy diary



sweet dairy diary

見事なパンが出来上がりました!!



sweet dairy diary

このパンは皆で分けっこしてお待ち帰り


次はそれぞれが作ったパンを

オーブンの中へ


sweet dairy diary


sweet dairy diary


ひとつひとつ気持ちのこもったパンたち


焼きあがったパンも

カメラに納めておきたかったのですが


大事なパンを本人を目の前に

崩さないように

袋に入れるのに夢中で撮れませんでしたあせる


皆年々上手になり

発酵や焼成でパンが膨らむことまで

イメージしてつくるおかげか

そんなに崩れることなく焼けていました合格

良かった良かったアップ

それぞれ大事にお腹に抱えて

家族のもとへ持ち帰って行きました


お家に帰ってからも

家族とパン作りしてもらえると

嬉しいですね晴れ