ブログ訪問ありがとうございますおねがい


1月19日に入院、24日手術の予定が

まさかの

外科病棟でコロナ感染発覚で

入院延期となりましたアセアセ

30日の受診までは

また術前生活を送ることになりました照れ


術前診察に行った日に

看護師さんから

術後は集中治療室(GICU)に

入る説明を受けました。ニコニコ


基本は1泊2日だそうです。

つまり手術後から翌日まで。


手術の翌日に

酸素マスクが外れたら

一般病棟に帰ります。と。


ここから、

えっーそうなの?

という説明が始まりました。


「手術の朝に

一旦、荷物を全部カバンに入れてください。


部屋を空けてもらいますびっくりマーク


荷物は

預かる場所が限られているので

できるだけ

カバン1つにまとめてくださいね。」


ガーンびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

早く言って欲しかった…ガーン


まさか まさか

次の日帰ってくるのに…

荷物をまとめて出るとは

思いもしませんでした。

(正直、個室代は払うわけですしね)


ミニマリストとは

ほど遠い、

荷物が少ないと不安な私。もやもや


入院準備は

とにかく困らないように

なんでも

少し多めに入れてましたアセアセ


だって入院から手術まで

5日もあるし。

途中でわざわざ家族に持って来てって

言うのも嫌だし。ショボーン


だから荷物は

書類や本を入れるカバンと

スーツケースと大きなトートバッグに

いっぱいになってました絶望


カバン1つに…入るだけ…


はぁい、了解です笑い泣き


入院延期になったことだし

もう一回、仕切り直しルンルンルンルン


できるだけコンパクトにするには?


①まず、入院時は

手術までの5日間に使うものだけにする。


②着替えや消耗品は

家族に持って来てもらう事を前提にして

術後に持って来てもらう分を

紙袋に入れておく。


③詰め替え用は、

更に小さい容器に変える





ちょっと考えたら

生活必需品は、

院内のコンビニでも買えるから

足りない不安なんて

しなくて良かったんですよねラブラブ


家族に甘えちゃ悪いという気持ちも

手放しますおやすみ


またセリアに行って

コンパクトにできる便利グッズを

買いに行こうと思います歩く


スター最後まで読んでくださって

ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみ