実は、昨年5月末にFP3級を、今年1月末にFP2級を受験し、無事に合格しました。
なので、合格体験記のようなものをまとめておきます
私のスペック
アラフォー、幼児2人のワーママ
フルタイム勤務の会社員(ほぼ出勤)
仕事内容はFP業務と無関係
平日は仕事と最低限の家事に追われ、休日は子育てに追われて自分の時間がほとんどない
理系出身のため、数字には比較的強いです
受験しようと思った理由
住宅購入や、親の年金問題、子どもの教育費など色々ありまして、一度ちゃんとお金のことを勉強しておきたいな、と思ったため。
FP2級を受けようと思っていたのですが、2級は受験資格として
- 実務経験
- FP3級合格
- 指定の講座を受講
一番コスパが良さそうな、FP3級合格をまずは目指すことにしました。
FP試験はきんざいとFP協会の2団体が行っているのですが、合格率が高い?ときいたFP協会の方を受験しました。
準備(勉強・購入品)
無料のFP3級の対策サイトを活用
通勤時間など、空き時間に過去問をやり、間違えた問題の解説をスクショしてメモ帳に貼り付け&LINEに送信し、後で見返せるようにしました。
……正直にいうと、あんまり勉強できていません
その他、試験持ち込み用の電卓を購入。
こだわりはなかったので、10ケタ表示できて、ルート(平方根)の計算ができる安価なものを選びました。
試験当日
来年度からFP3級試験はCBTとなり、いつでも受験が可能になるのですが、私が受けた時は年3回しか受験チャンスがなく
1日がかりなので、試験日の日曜日、夫に子ども2人を託して会場へ出向きました。
試験はマークシート、午前の学科(120分、2択30問+3択30問)と午後の実技(60分、3択20問)の2部構成。
……ということを、解答用紙が配られてから知りまして
個別の問題演習はしたものの、試験問題全体は確認していなかったんですよね
予め過去問全体に目を通しておくべきでした。
ただ、試験時間自体は午前・午後とも十分にあり、しっかり見直しもできました。
知識として覚えていないと解けない問題が多く、分からないものは時間をかけても仕方がない、と言う側面もあり
周りも、ほとんどの人が途中退出していました。
模範解答は試験当日の夕方に公開され、自己採点の結果、おそらく合格してそう、という感触を得ました
合格発表
試験から約1ヶ月後、合格発表日に公式サイトで合否の照会ができます。
その後、合格証書と成績詳細が郵送されてきました。
……合格ライン(6割)を下回っている分野がありますが……
合格には変わりありません
比較的難易度が低く、勉強すると最低限知っておきたいお金の基礎知識も身につくので、FP3級、おすすめです
今回、問題演習も無料のもので済ませたので、受験料約8,000円、電卓代と試験会場までの交通費をいれても1万円程度で取得できました。
次回、FP2級編におそらくつづきます。