会社員の場合、産休中は会社からのお給料が出ませんが

健康保険組合から、出産手当金が支給されます。


支給額は産休前の給与の約2/3ですが、産休中は社会保険料が免除されるので

手取りとしては大きく変わらないはず……

と娘を出産した時に記憶していたのですが

支給時期にタイムラグがあるのを忘れておりまして、

今、慌てて貯蓄用口座から生活費口座にお金を移したりしてるので

産休中に用意しておくべきお金を、一度まとめておこうと思います……。


↓この記事が参考になります

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO72311390X20C21A5000000?channel=DF290520206142



(1)産休期間中(3.5ヶ月分)の生活費(妻の負担分)

出産一時金が振り込まれるのが、一般的に出産から約1ヶ月後、

私の前回の産休では、産休がほぼ終わる頃に振り込まれているので

余裕を持って産休期間中の生活費は確保しておいた方が良さそうです。


我が家は夫婦別財布で、夫と私で担当する費用を分担しているので

自分の担当分を今、貯蓄から補填しています…。


(2)出産費用

出産一時金の直接払い制度を使う場合は、出産一時金(42万円)を超える分、

直接払い制度を使わない場合は、出産一時金が支給されるまでのタイムラグがあるので

出産費用全額を用意しておく必要があります。


今回、クレジットのポイント目当てで、私は後者を選択しています。


(3)出産に関係する諸々の費用

育児用品を揃えたり、産後にオムツ代やミルク代、水道光熱費が以前よりもかかったり

内祝い品を購入したりといろんな出費がかさむので

予備費を確保しておきたいところです。


(4)会社の立替費用の支払い

会社によっては、普段、給与天引きされている住民税や生命保険料などを

毎月、個人で支払わなくてはならないようです。


私の会社の場合、産休育休中は会社が立替てくれて

復帰後にまとめて支払いなのですが、育休期間が長いと額が大きいので

おそらく復帰後初の給与はマイナスになります。

(つまり、給与が出ない上、会社に支払いが必要ガーン)

なので、復帰までには、まとまった額を用意しておかなくては……



後から一部は返ってくるとはいえ、容赦なくお金がかかりますね札束