記憶に残る審判廷での学校の先生、何人かいらっしゃいます。



ある審判では、教頭→生活指導→担任の順番で発言があったんですが、教頭先生も生活指導担当も

「もはや少年院やむなし」

の意見を述べたところ、担任の先生だけ

「それでもわたしは保護観察をお願いしたいです」

と発言されたことがありました。


先生3人の様子からして、担任の発言はサプライズだったようです。


こっちも内心「珍しいな」と思いました。

その後、少年が学校でどうなったかは、わからないんですけど、担任の先生の思いは少年に届いたのではないでしょうか。




ある審判では、担任である中年の女性教師だけみえました。


発言を促したところ、相当に狼狽していて

「な、なんと申し上げていいのか…」

と絶句しています。少年にこの場でお話したいことはありませんか?と水を向けると

「あなたがこんなことをするなんて…」

と小さい声で呟いていました。


この先生、1か月ぐらいして、違う少年の審判にも来ました。

恐縮している具合は前回と一緒です。


すると、さらに1か月後、また違う少年の審判にも来たんです。

やはり、うつむいて

「どうしてこんなことをしたの?」

と少年に向かって呟き

「き、教師としてどう取り組めばいいのか…」

と審判廷で悩まれています。


さすがに、これは、珍しい現象でした。

3人の少年の事件は、まったく別事件で、関連していませんでした。

学校からみれば、その先生のクラスの生徒から家裁で審判を受ける少年が、数か月のうちに立て続けに3人でたということになります。


同じ学校から…ならば、まだわかるんですが、同じ学校から、同じ学年で、同じクラス…


「この先生、学校に帰りにくいだろうなぁ…」


思わず先生の学校での様子を想像してしまいました。

学校での、その担任の先生のポジション…職員室の雰囲気…ほかの先生からはなんて言われているだろう??



審判が終わって、部屋に戻ってから、内線電話をとって書記官室にかけました。


「今の先生、もう帰られた?」


ちょっとその先生と話そうと思ったのです。

保護観察で少年を戻したので、今後の少年との関わり合いについて、審判官の感想でもお伝えして役立ててもらおうかと…


だって…あの先生、困ってる…


書記官からは、「あの先生、審判が終わって、少年や親とは顔を合わさずに帰っちゃいました」という素っ気ない返事が返ってきました。


そうか…


そりゃそうか…




うーーーむ…