どうも、スミーです。四国で年越しをゆったりと過ごして、心も体もリフレッシュ!…のはずが、今日は関西に戻るだけでヘトヘトになってしまいました。皆さん、帰省ラッシュってご存知ですか?ええ、あの交通渋滞や人混みのことです。でも、今日の私の旅路はそんな生ぬるいものではありませんでした。これはもう、戦いでした。しかも、相手は姿なき敵、帰省ラッシュ!
朝の楽観と油断
朝起きた時点では、まさかこんな大冒険になるなんて思ってもいませんでした。四国の実家でぬくぬくしていた私は、「明日から仕事か…まぁ、今日は移動だけだし楽勝っしょ!」と軽い気持ちでいたんです。
母が用意してくれたお弁当を車に積み込み、「さあ出発!」と意気揚々と車を走らせました。ナビアプリをチェックすると、四国から関西までは通常4時間程度の距離。「うん、昼過ぎには家に着いて、ゆっくりお風呂でも…」なんて考えていた私。完全に甘かった。
最初の罠—明石海峡大橋での足止め
明石海峡大橋に差し掛かる頃、徐々に車の列が長くなっていきます。「ん?工事かな?」と思っていたら、ナビが冷たく告げます。
"渋滞まであと500メートルです"
なんですと?渋滞?いやいや、正月明けの渋滞なんて大したことないでしょ?と自分に言い聞かせながら進むと、予想を裏切らずのノロノロ運転が始まります。橋を渡りきるのに通常10分もかからないはずが、今日は30分以上かかりました。この時点で、すでに予定のスケジュールは崩れ始めます。
高速道路—もはや戦場
高速道路は、予想以上の混雑ぶり。「え、みんなこんなに四国にいたの?」と心の中でツッコミを入れたくなるほどの車の量。サービスエリアに寄ろうにも、駐車場はどこも満車で入れない。トイレ休憩すら一苦労です。
そのうち、ナビが新たな警告を発します。
"渋滞区間が拡大しています。予想到着時間が2時間遅れます。"
もはや笑うしかありません。ラジオをつけると、アナウンサーが楽しそうに帰省ラッシュの状況を伝えています。
「現在、神戸方面に向かう車が通常の2倍以上となっており…」
ええ、知ってますとも!その中に私もいるんです!
お弁当と心の叫び
車内にこもるストレスを和らげるため、母のお弁当に手を伸ばします。開けてみると、そこには愛情たっぷりのおにぎりと卵焼き、唐揚げが。「ああ…これだけが今日の救いだ…」
でも、食べ終わった後に気づきます。ゴミ袋を用意してなかった。仕方なく、ペットボトルの空き容器に小さいゴミを押し込むという、なんとも言えないシュールな光景が生まれました。
やっとの思いで到着
最終的に、関西の自宅にたどり着いたのは夜の9時過ぎ。通常なら夕方には余裕で到着しているはずが、今日は倍以上の時間がかかりました。疲れ切った体をソファに沈め、テレビをつけるとちょうどニュースで帰省ラッシュの特集が流れています。
「多くの方が長時間の渋滞に巻き込まれた模様です」
ええ、巻き込まれましたとも!でも、こんな日に移動を決めた自分の判断ミスにも、ちょっと笑えてきます。
明日からの戦いに向けて
こうして、私の戦いの一日は幕を閉じました。明日から仕事が始まるので、今日は早めに寝て体力を回復させたいところ。渋滞はしんどかったけど、四国で家族と過ごした時間はやっぱり最高でした。
皆さんも帰省や旅行の際は、ぜひ渋滞情報を事前にチェックしてくださいね。そして、スミーのように無防備に飛び込まないように!
それではまた次回のブログでお会いしましょう。スミーでした!