最後に、今回気づいたことと、次の旅までの課題について。

まずは、写真について気づいたこと。

砂浜で子供達を撮った写真、上からとっちゃったので背景が砂。
しゃがんで下からとって空を背景に入れるべきでした。
せっかくお天気良かったのに、もったいなかったです。
これからは写真の背景にも気を配ろう。。


次に、次の旅までに私が取り組もうと思うことは…

①骨盤内転筋を鍛える
②英語を勉強する

の2つです。


今回、2泊3日の2日目に生理になってしまいました。

ま、対策はあるし、海にも入ったのですが、ノーナプだったら、気にしなくていいらしい!!
ノーナプ生活のためには骨盤内転筋を鍛えるしかない!!
ノーナプ先輩の話だと、温泉にも入るよ!とのこと。

これはやるしかない!!

私、生理前に必ず、子供達に申し訳ないほどブチ切れてしまうのですが、この症状も改善されるかも…?


あと、旅につきものの、英会話。
今回、国内旅行だし、すごく困ったわけではないけど、もっと話せたら、楽しいだろうなぁ…と思いました。

ホームステイに行って、「英語が話せない」と涙して早21年。
その間、英語力は上がったりもしましたが、近頃は下がりっぱなし。一定の英語力を維持するに至っていません。

子供には、「英語話す前に日本語を完璧にせよ!」と思いますが、私は大人だし、もう少し話せた方が楽しいよね…

いまだに仲良しのホストファミリーと電話しても、大した会話できないし。

子供には、「英語は単なる伝達手段に過ぎなくて、伝えたいことがないと手段を使うまでもないから、まずは伝えたいことを見つけよ!」と伝えたい。

しかし、私はもう大人になって、伝えたいことはいっぱいあるのに、手段を使いこなせなくて伝えられない。

悲しいです。
でも、努力でなんとかなるはず。


もっとも今は司法試験の受験生なので、受験生たるもの、可処分時間はすべて受験勉強に注ぎ込むべしと思っています。

…だから、英語の勉強はもう少し先になるのかな。

こうやって、ずーっと先延ばしにしてきましたが、司法試験を早く無事に終えたら早く英語の勉強もできるはず。
まずは、受験勉強に勤しみます。

今回の旅についてはこれでおしまいです。
次はいつになるかわかりませんが、今から次の旅が楽しみです。