素人集団 | 純国産 Made in NIPPON.

純国産 Made in NIPPON.

失業者を減らすために!工場の海外移転を阻止するために!

「私はもう面倒を見きれません。勝手にすればいいわ」と、プッツンした施設長は施設を去った。

 

残された保育員は・・・「人手が減った。分担どうする?」

 

え?

 

自立支援の唯一の専門家がいなくなってしまったというのに、何と呑気な・・・ま、危機感を抱く様な保育員だったら施設長は見捨てなかっただろう。

 

その日から毎日パニックになる子供が一名。毎日ヒステリーを起こす子供が一名。その他の子供は「???」で過ごしていました。

 

さて、僕はと言えば、論文を読んで知識を得たとは言え、やはり素人。ただ、その情景を眺めることしかできなかった。

 

 

そんなある日、おやつを食べる子供達に合わせて、僕もバランス栄養食を食べていると、ある子供が「それは何?」と、絡んできました。「誰にも言うなよ」と渡すと「わかった」と言って、僕の横に隠れて食べました。

 

それは習慣になり、僕はその子にとって「お菓子をくれる爺ちゃん」になりました。

 

そしてある日「散歩に行くぞ!」「何で?」「外で食べないと、他の子に見つかるから」

 

なるほど・・・

 

「わかった、じゃあ散歩に行こう」

 

その子は、僕のカーゴパンツのサイドポケットにお菓子を押し込んで「行くぞ!」

 

ボリボリ、ムシャムシャ!その子は、お菓子を食べながらお散歩。お菓子を食べている間は機嫌が良くヒステリーを起こすことはありません。

保育員ではない僕が、児童を施設外に連れ出す(僕が散歩に連れ出されている)のはどうかと思ったが、一度「散歩に行かない」と言ったら、ひどいヒステリーを起こしたので、「まぁ、いっかぁ。苦情が出たら考えよう」ってことで、施設に行った日は毎回お菓子を食べるその子と、散歩していました。

 

ミリタリーの服を着た爺と小学生の女の子。怪しい事この上ない二人。

 

親の知り合いにでも目撃されて告げ口されようもんなら一発アウト。まぁ、その時は散歩に行けなくなるだけの事だ。あの子はヒステリーを起こすだろうが、親に禁止されたらどうしようもない。いや、母親を怖がっていたから、母親に言われたら従うかもしれない。

 

ある論文には「子供には我儘になれる時間と場所が必要だ」だから施設長は、何も制限せず、危険が無い限りは子供のやりたいようにやらせていたのだろう。

 

せめて僕だけは、この子の我儘を聞いてやろう。

 

 

 

ある日、散歩の途中で「コンビニに行こう!」と、その子が言った。

 

目的は、もちろんお菓子。

 

その子はガリガリに痩せているのに、大量のお菓子を食べる。ちょっと心配になり

 

「帰って、ご飯は食べているかい?」

「うん」

「お母さんに『ご飯食べなさい』って言われてない?」

「うん」

 

大丈夫かなぁ?発達障害の子供は嘘が吐けない。この子の言葉を信じよう。

 

その日から、お菓子を持って行くのは止めて、スーパーまで散歩してお菓子を買ってあげるシステムに変更。

 

ある日、お菓子を買って帰ったその子に保育員が言った。

 

「今日は量が多いから今日は半分にして、残りは明日食べなさい」

「何で!!!」

「それを今日全部食べるのは多過ぎるだろ」

「何で!!!」

「だからぁ・・・」

「何で!!!」

 

マイルールの変更を強要されるのはストレスです。

 

その日から、他の子にお菓子を分け与えなくなり、帰り道で食べ切れなかったお菓子は保育員に見つからない様に隠して持ち帰る様になりました。

 

 

 

そんな日々が数ヶ月。溜まりに溜まったストレスで僕はダウン。

 

 

施設に行かなくなって二ヶ月、ずっと気になっていたあの子。顔を見たくなって施設に行ってしまいました。「療育の実験をする」と理論武装をして。

 

 

あの子は算数が苦手でした。「答えを教えろ!」と、宿題のプリントを出すあの子。先ずは、どこまで算数を理解しているのか確認することにしました。

 

「明菜(仮名)ちゃん、実験の手伝いをしてくれるかい?」

「何するの?」

「簡単な足し算」

 

一桁の足し算のプリントを差し出して「プリントを一枚やったら、お菓子を一個」

 

「やる」

「答えが解らない問題は×でいいから」

「わかった」

 

一枚12問。三枚をやったので

 

「じゃあ、お菓子三個だ」

「散歩に行くぞ!」

 

散歩の途中

 

「お菓子4個買って!」

「プリント3枚だから、お菓子3個。約束は守ろうぜ」

「じゃあ、どうしたら4個買ってくれる?」

「そうだなぁ、お母さんが喜ぶ事をしたら、もう1個買ってあげよう」

「した!」

「何を?」

「お母さんの肩叩きをした」

「そうかぁ、君は偉いなぁ」

「じゃあ、4個な」

「次からだよ」

「今日から!!!」

 

あ~、これは駄目なパターンだ。彼女の決意は揺るぎない。要求を拒否すればヒステリーを起こす。

 

「わかった、わかった。4個買ってあげよう」

「やったぁ~」

 

 

さて、自宅に帰ってテストの分析だ。

 

① 1~12までの数値に1を足す計算

全問正解している

 

② 1~12までの数値に2を足す計算

「11+2」を間違えている。「12+2」は×になっている

 

③ 1~12までの数値に同じ数値を足す計算

「1+1」~「5+5」までは正解だが「6+6」は間違えている。それ以降は「10+10」に正解を出しているが、他は×だ

 

 

考察の結果、僕はこう結論を出した「10進数を理解していない」

 

おそらく「5+5」は暗記しているのではないか? 10進数の理論から導き出した答えではないのだろう。

 

 

 

そして後日、僕はある意味間違った実験をしてしまった。

 

 

つづく