劇場版999のココが許せん! | mopettoのリビングルーム

mopettoのリビングルーム

只今ぼっち生活満喫中です。休日は巣篭もりで模型にトイガン、アニメにオモチャ、何でもありの気まぐれブログです。
最近は家飲みやおうちごはんが多くなってますw
ウチに遊びに来た感覚でお付き合いいただければ幸いです。

これまで銀河鉄道999の劇場版を見るたびに許せんかったのが


画面が4:3じゃなくて16:9のワイドだった事。


監督や東映の公式コメントでは16:9版で公開される事を前提で制作・演出されたそうですが


だからって、これまで4:3で見えていた部分が見切れるのが正解とは如何なものか?

まぁこれは、この度4Kリマスターで4:3のBlu-rayが出て解決されました。


そして停車駅が少なすぎる!

タイタンに冥王星、ヘビーメルダーの次が終着駅メーテルって⋯

地球を出て最初の停車駅火星や化石の星(これは緊急停車したんだっけ?)、鉄郎が食われかけた雪の都の鬼子母神、パスを盗まれた明日の星、あとは蛍の街やフィメールの思い出などなど⋯

三部作とかヤマトみたいに全七章にして、もっと多くの印象深い停車駅でのエピソードを見せる訳にはいかなかったのでしょうか。

そして


戦士の銃

アンタレス曰く


「機械人間を倒せるただ一つのコスモガン」だそうですが、その割には時間城で


アンタレスさん、自分の銃と戦士の銃の二丁拳銃で機械人間をビシバシ撃ち倒してます。

まぁ私は「機械伯爵を倒せるただ一つの銃」と脳内変換して観るようにしてますがw


そして、何より許せんのが、


ラーメンが出てこない!


原作で鉄郎が初めてラーメンを食べるのは「明日の星」

男おいどんや大純情くんにワダチなど、松本四畳半ワールドに欠かせないのが、屋台屋のおっさんの作るラーメンライス!

涙しながらそれを啜る鉄郎!


そんな鉄郎を追い出したラーメン屋のおっさんが

「人類の口の永遠の友か⋯そうだとも、うん、たしかにそうだよ」

と呟くシーンは999屈指の名場面だと思うんですが、何で劇場版にはビフテキしか出てこないんでしょう?


つう事で、

健康診断も終わり要らなくなった本やDVDなどを断捨離して

半年ぶりに近所のラーメン屋に行って来ました!


醤油豚骨ラーメンとライスにしょうが焼きの昼のサービスセットが¥790円


やぁ〜美味かった!


ところで


もし思い切ってヤマトの様に銀河鉄道999もリメイクしたらどうなるだろうか?


それはそれで観てみたいような、観たくないような⋯


後半作画崩壊が激しいTV版は、絵だけ作り直してくれんかなぁ⋯