12月06日
お山対策にZETAの可倒式レバーをつけていますが
コレのタッチあんまり好きじゃないのよね・・・
YZは気にならないんだけど、クラッチワークを多用するRTLだとメチャクチャ気になる
何故かトラで山に行くと、確実に左に転びクラッチレバーを変形させちゃうのでコレにしていたのですが 寒くなってきてお山もそー行かないだろーし転倒率も低くなってきているので
交換
元々付いていたS3製のクラッチレバーに戻しました
前回補強したフロントフェンダー、フロントアップやらステアケースやらやってると
・・・ひこひこウルサイ・・・(遠い目)
前々から買おうとは思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかなかったんだけど さすがにうっとおしいので買い替える事に
Betaなパーツ等を買うつもりだったとゆーTsさんと一緒に、その他もろもろを含めMITANIさんでオーダー
ついで(?)にフェンダーにカラー噛ませてちょっとUPにすっかなー
まあそれはブツが来てから考えるとして・・・
特に不具合はないんだけど、今更ながらタイヤどーすっかなー?
現在はD社のコンペタイヤが装着されております
前々回の値上げ前に”トラじゃなくても使うだろう”と購入しておいたコレあるんだけど
どーっすっかなー・・・街中乗らないのでコンペタイヤでいーんだけど・・・
競技に出るわけでもなく、遊び程度なら公道可タイヤでもいーじゃないかって気もするし
お山で使うこともないだろーしなー・・・フェンダー等が来るまでに考えとこ・・・(笑)