YZ125Xセルキット フライホイール加工 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

11月30日

 

先月お問合せを頂き、今月頭にオーダーを頂いたセルキット

 

納期が一か月とお伝えしておいたのですが、すこーし早く発送してくれたようで発送連絡があったのが19日

 

んで28日に入荷となりました

 

ま・・・結果ひと月か・・・(笑)

 

フライホイール加工依頼を受けていたので、加工用のフライホイールを送ってもらい本日到着

ををう・・・めちゃくちゃキレイなフライホイールだな・・・(汗)

 

リベットを取り外すべく

マスキング

 

フライホイール内部に鉄粉が入るのを阻止するだけなので、削るリベット周りはマスキングテープ フライホイール外面と裏側はもちっと強度のあるガムテで保護してます

 

リベットを削り一本一本抜いていきます、硬くて中々削れないのよ

 

こーゆー作業するときに旋盤手放したの後悔するんだけど・・・出番少ないからなー・・・安い卓上旋盤あったら買おうかしら?

 

ま・・それは置いといて・・・

 

じみーに削り、ポンチで打ち抜いてリベット取り外し完了!

 

キー溝の所にマーキングしておいてウェイトも外す

キットのウェイト兼ワンウェイベースをフライホイールにセット

 

新品リベットも入れて

キットに入っている当てがねをセット

 

逆さまにしてリベットをカシメる

 

クランプで固定して一本づつカシメ、最後にクランプを外して再カシメ(?)して作業完了!

 

マスキングテープとガムテで汚れたフライホイールをパーツクリーナーで洗浄しワンウェイギアをセット

 

取り外したウェイトも清掃しキットと共に箱詰め

 

・・・まあ 使わないだろーけど・・・一応ね・・・(汗)

 

今回は遠方からのオーダーでしたので、フライホイール加工以降はお客様自ら取り付けをして頂く事に

 

ま・・・このタイプのリベッター持ってる個人ってなかなかいないだろうしね・・・(笑)

 

この度はお買上ありがとうございました。