ジクサー250SF ローダウンサス | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

08月09日

 

ETC取り付け後

ローダウンサスに組み替えます

 

タンデムステップにタイダウンをかまし、毎度おなじみなエトス製スタンドを使い吊り上げ

 

で・・・バッテリーを外さないと、サスマウント上側が取れない・・・(遠い目)

 

つり上げ前に上下共にマウントを緩めて置いてサスを取り外す

短いなー・・・(汗)

 

上下共にゴムブッシュを挟み込んで組み付けるんだけど・・・みっちみち・・・(さらに遠い目)

 

先に上側を固定、上側は下を固定していないのでサス本体を左右に動かしつつブッシュを入れることが出来たんだけど

 

下はねー・・・ブッシュにグリスを塗りたくり、ギアを入れリアタイヤにジャッキを噛ませて上げて行き何とかグリグリブッシュを入れて固定

スタンド意味なし・・・左右にゆらゆら揺れるから余計入れ辛かったのよ>リアサス

 

こっちのタイプのリアスタンドだと空振りしそーなので、ゴムブッシュタイプに交換 目一杯高くして(それでも全然低い)左右同時にタイダウンを開放

 

固定式のステップならステップにウマ噛ませられたんだけどね~・・・何とか無事着地(?)に成功

 

上下マウントを本締めしスタンドを・・・って どー考えても直立より右へ傾くな・・・(遥か彼方を見る目)

 

リアサスの前オーナーさんは30mm短くしたらしいので、リアスタンドを外し30mmノギスで計測しカット

 

グラインダーの切り刃を使ったので、余裕をもって切ったら切り取れた端材は後で計測したら25mmでした(笑)

 

一度溶接し、タッチアップペイントまでして車体に組み付け

 

む・・・ほぼ直立・・・(汗)

 

試しにハンドルを右に切って見ると・・・倒れそう・・・

 

スタンを外しさらに5mmほどカット

 

今度は溶接して冷やし塗装前に装着

 

ん~・・・右に切っても倒れないけどなー・・・かといってさらに5mm切るのもどーなんだろう?

 

とりあえず、コレで行ってもらい気になるようなら後でまたカットする事に

いや・・・しかし・・・クリアランスないなー・・・当たっちゃいそう

 

 

 

試走してみた

 

最後(?)にETCのラリアットチェック

 

ETCカードを装着し高速入り口へ

進入・・・ゲートオープン無事通過

 

ナラシも終わってない車両なので、左を80kmキープで走行 1区間で高速をおり料金所へ

 

はい ゲートオープン 問題無し

 

作業完了の連絡をしその日のウチに納車となりました。

 

日焼けかな? と思ってたら、久しぶりの溶接で焼けたよーで左腕が軽い火傷状態になっていたのはナイショだ(汗)