03月16日
ガビガビだったダウェルピンやOリング類を注文し部品が入荷したので作業を再開
アッパーケースにクランクシャフトASSYとミッション類をセット
アンダーケースにメタルを組み込んでシフトドラムをセット
あ・・・シフトフォーク固定ピンのコッターピン頼むの忘れてた・・・(遠い目)
で・・・一時作業中断・・・(汗)
ケースを合わせるのに必要で頼み忘れているパーツが無いか改めて確認し注文
ついで(?)にシフトフォークをどーするかオーナー様と相談
強いアタリは無さそう、乗っていた時にギア抜け等があったか確認したところ”無い”との返答だったので
このまま行きます
ってかシフトドラムに付くほーのシフトフォークはすでに廃盤になってました(さらに遠い目)
コッターピンが来てないので仮組し動作確認
ミッション無しの状態なので動作確認も何もないけどね(笑)
数日後コッター類も入荷したので作業再開
シフトフォーク固定ピンにコッターを入れて飛び出した所を曲げる
一度確認の為、ダウェル無しで上下のケースを合わせて見る
うん 問題なさそうね
って事で、合わせ面に液体ガスケットを塗りたくり改めて上下ケースを合わせる
クランク周りのM8を先に規定トルクで締め付け
ケース前方を固定してるM6のボルトも締め付け・・・って1本短い・・・(汗)
ケース後方を固定している長いM6ボルトも取りつけ・・・ってこいつも短い・・・(滝汗)
ケースを割った時折れたヤツラいたね・・・たしか・・・(ナイアガラ汗)
って事でまたもや作業中断、ボルト類を注文しようとしたところ 長い方のボルトはまさかの廃盤(ナイアガラ汗)
ネジ箱を漁るとよさそーな長さのボルトを発見
代用しようとボルトをセット
締め込んでいくと・・・トルクかからず空回り・・・(遥か彼方を見る目)
ねじ山バカになってるなー・・・ちなみに、前側は問題なくトルクがかかりました
全てのボルトを緩めケースを割って確認
うーん・・・ダメっぽい・・・
けど タップを立てて見てケースを仮組しボルトを突っ込む
・・・うん・・・ダメだね・・・(涙)
もう一度ケースを割って
はい ヘリサート加工しました
そんな作業をしているウチにボルトも入荷
塗りたくった液ガスを一度拭き取り、もう一度塗りたくって組み付け再開!
よーやく上下ケースが組みあがったよ
下側ボルトを全て規定トルクで締め付けて、上側ボルトも規定トルクで取りつけてケース合わせ完了!
ワンウェイやオイルパン周りをやっつける為、もう一度逆さまにして・・・またもや部品待ち・・・