02月07日
土曜日のお昼過ぎ位、イトコクルマ屋からお電話
なにやら店前(T字交差点の所にあります)で不調なバイクが停車、どーにもプラグっぽいがウチにはないサイズで在庫ある?って
車種を聞くとボルティ、そして使ってたプラグはイリジウム(遠い目)
NGKさんのサイトでプラグを確認、在庫ありなのでそのことを伝えると”そちらに行かせまーす”との事
おおかたイリジウムが悪さしたんだろーとお待ちしていると
・・・スイングアームピボット辺りからオイルでベッタベタ・・・(汗)
ナニコレ?
プラグがアウトなのは間違いなかったので純正指定プラグに交換しエンジンを始動
あっさりかかるがみょーに調子が悪い
で このオイルなあに? と聞いてみると”エアクリーナーボックスから出てくる”って
・・・それブローバイじゃね?・・・(滝汗)
よくよく聞いてみると、なんでだか知らないが(ちゃんとワケを言ってたかもだけど)オイルを足したらしい・・・で オイルがエアクリーナーから吹くので慌てて近所(だったかな?)のトラック屋さん(?)に駆け込み抜いてもらった ってなお話
・・・うん オイル入れ過ぎだね・・・(さらに遠い目)
バッテリーも弱くなっちゃったってな事だったので充電しつつ
やーな予感がしたのでエアクリボックスを開けて見ると
・・・オイルでベッタベタ・・どころかオイル溜ってる・・・(ナイアガラ汗)
溜ったオイルをウエスで拭き取り、K&Nのパワーフィルター化されていたので軽くパーツクリーナーで脱脂し組み付け
現在のオイル量をゲージでチェック・・・ちょーど良いぐらいになってますね・・・
どーにもアイドリングが落ち着かない ので圧縮を測って見るとちと低い
走行距離すげー短いんだけど・・・何故に?
バルブクリアランスの確認したほーが良いかも とご提案し代車のシグナスさん出動で車両お預かり
エンジンを冷やしてからバルブクリアランスのチェックを開始
プラグを外し左エンジンカバーの蓋を外しクランクを回して圧縮上死点を出します
チェック窓はケースカバー上部のボルト
Tマークとケガキ線があるのでケガキ線をケースの矢印に合わせます
なんとなーくEXから計測開始
ん~・・・そんなに大きくずれてないけどなー・・・たまにするカタカタ音が気になると言っていたのでキツメのクリアランスで調整
INも計測・・・こっちはシックネスゲージが入らんね、こちらも規定値内で一番キツメのクリアランスでセット
ちなみに EXは 0.08~0.13 INは 0.03~0.08 のクリアランスが規定値です
しかしまあ・・・シックネスゲージが入れ辛いエンジンだね~
正面からだとびみょーにずれるので左右から攻めて(?)見たけど、先細のシックネスゲージじゃないと計測し辛いしロックもし辛い
あー・・・エンジン降ろしたい・・・(笑)
念のため圧縮を計測
うん 問題無し!
外したパーツを元に戻して行くのですが・・・外した時に気が付いたんだけど
・・・燃料入って無くね?・・・(遥か彼方を見る目)
いやさ・・・タンクがやたらと軽かったのよ・・・念のため燃料を給油しエンジンを始動
うーん・・・最初よりマシになったけど、まだちっとアイドリングが不安定かな~?
ちょっろっと試走しエンジンを冷やし、もう一度バルブクリアランスを計測し調整
アイドリング安定! 作業完了!!
車体周りのオイルはある程度ふき取ったのに一晩おいておくとエンジン下にオイルのシミがあるので恐る恐る覗き込んで見ると
・・・ボルト緩んどる・・・しかもドレンじゃ無い方・・・(汗)
増し締めして対処・・・ってかココからオイル抜いた? 部品ちゃんと戻したのかしら?
ちゃんとシフト出来てるので大丈夫だと思うけど・・シフトフィールまでは気にしてなかったからな~・・・
次のオイル交換時に確認しないとですね・・・後でオーナー様に伝えておかないと・・・
って事で納車準備完了です