RZ250R 始動トラブル その4 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

10月05日

 

Krさんから助言を頂き1KTのCDIを発掘

コイツを使って火花が飛ぶか確認しよーとしてみたモノの

 

カプラーの形状がまったく違うので、配線をどーにかしないとなー と29Lのステーターから引っ剥がされた元配線を引っ張りだして使えないかな~ と見ていると

 

地面にフォーカス合っちゃってピンボケしてますが、赤い配線がみょーに短いのわかります?

 

この断線が元々の原因だったっぽいな・・・ま ステーターから出てすぐぐらいの場所なので判らんわな~・・

 

なーんて思ってたんだけど

 

ん? じゃあ 配線新しくしたステーターに問題あるとは思えんな??それにお借りしたステーターも断線してなければ問題あるはずもない???

 

ぼやーっと他の事をしていたら ふっ と思いついたのが本日午後

 

Ktさんからお借りしたステーターが付いたままの状態だったRZ-Rを引っ張り出し、シリンダーヘッドのナットにプラグを当ててキック

 

ん~? やっぱり火花見えない(汗)

 

もちっと判りやすくボディーに落とすか とフレームにプラグを当ててキック

 

かるーくフレーム振れていた指がビリっと来た

 

を? これ目視出来てないけど火飛んでるね

 

プラグをエンジンにセットし強制始動をかけて見るとあっさり始動

 

うおーい! 見えてなかっただけかーい!!(遠い目)

 

イソイソと巻き直しステーターに交換しあらためて強制始動

 

・・・かからん・・・(さらに遠い目)

 

Ktさんステーターに交換しチェック、また巻き直しステーターに交換してチェック を数回

 

・・・前々から怪しいとは思ってたんだけど・・・専門店にお願いしたからそんなことは無いだろうって放棄していた事案をチェック

特殊カプラーなので手持ちはなく、切り取られた元配線を流用してピックアップの配線をチェックしています

 

判り辛いけど、左側キレイなカプラー(白・黄)が巻き直しステーター 右側の汚れてるカプラー(白/緑・白/赤)がCDIから出ている配線と元の配線

 

カプラーに切り欠き(?)があり、当たり前のよーに一定方向にしか組めません

 

なので汚れてるカプラーの配線はオスメスともに同じ色が接続されているのが判ります

 

んで 巻き直しステーターの配線

 

ナゼ 白と黄色にしたのかは判りませんが、実はこの時点で怪しんではいたんです

 

そのままCDIからの配線を組むと白に白/赤 黄に白/緑が入るんだけど逆にしてるのわかります?

 

ええ・・・火飛びました・・・配線ミスです・・・ピックアップの配線が逆!

 

そりゃ火飛ばんわ(遥か彼方を見る目)

 

近くのお店なら”逆!”って突き返すところだけど、無駄に遠いので自分で組み替えちゃいます

 

そしてこのカプラー、端子抜けそうにないので買い直しして組み替えるしかない

 

・・・この数か月の苦労を返して欲しいわ・・・

 

って事で、緊急事態宣言も開けてバイクシーズンな間に納車出来そうです

 

ま・・・カプラーの入荷次第だけど(汗)