07月18日
昨日灼熱地獄(大げさ)を味わったばかりだったので行く気になるかな~? と思いつつYZ125と草刈り機は準備しておいたんです
んで 起きた頃は程よく涼しかったのでなんとなーく出動したのですが河川敷に着くと
・・・あぢい・・・(遠い目)
すでにTsさんが到着しており駐車スペースの草刈りも完了してる(汗)
コースはさほど浸食されてないそーですが、せっかく持ってきたので草刈り機を準備し逆回りで刈っていきます
祭り状態のSRXから抜いた腐れガスを消費するために草刈り機に使ったのですが、途中から腐れガス臭が一気に充満 ずいぶん匂うなーとおもいつつガス欠まで草を刈り 携行缶に残ってる腐れガスを給油しに戻ると
・・・タンクキャップが無い・・・(さらに遠い目)
あー・・・だから急に臭くなったのか・・・
溢れないぐらいに給油し正周り(?)で草刈りを再開、Tsさんが新たにルートを開拓(草刈りでね)してるしもちっと刈るかと始めたのですが
・・・腐れガスこぼれるね・・・(遥か彼方を見る目)
うん 止めよう
クルマに戻ると何やら準備をしているTsさん
セクション(障害物)をセットするのにルート開拓してたらしい
木材を番線で一まとめにした物体を作って来てくれたそーで
新たなルートにセット
杭も持ってきてくれていて、この後四隅に杭打ちをして固定
固定終了後Tsさんが試走をしてたけど、正周りで入ると木材の手前が軽くこぶ状になってるよーでソレをきっかけにフロントアップすると飛び過ぎるみたい
ええ・・・Tsさんふっとんでました(笑)
高さは・・・足の脛ぐらいかな? 膝まではなく踝よりは高い
正周りで入り何回かトライしたけど、フロントを木材上に乗っけるよーに入ればスンナリ通過出来る感じかな?
逆回りのほーがアプローチし易いかもね
走っているとMsさんがDRZで見学に(?)
車両を軽トラに積みレースエントリーの話をしていたらMrさんとそのお友達が到着
クルマを止めるスペースがビミョーだったのでご挨拶をしておいらは撤収!
ま 前日のレース手伝いで事務所冷蔵庫にあったドリンクを飲み干し、河川敷には500mmペットボトル2本しか持って行かなかったってのもあるんだけどね
飲み物がなくなる前に帰ります(笑)
うーん・・・さすがに日陰のない河川敷はそろそろ地獄だなー・・・山遊び連れてってもらおーかなー?・・