06月19日
本国から取り寄せ予定だったバッテリー、発注後先方からメールがありまして
・・・今送れないって>もちっと細かく理由がかいてありましたが・・・(遠い目)
しょーがないので国内の輸入元へ発注(納期2週間以上ってなってたので本国からにしたんだけど)してみたら
・・・1週間かからず入荷・・・(さらに遠い目)
だったら最初からこっちにすりゃ良かった
って事でバッテリーが入荷したので取り付けます
コレが今回注文したバッテリー
小型軽量でお高いバッテリーです(遥か彼方を見る目)
YZ250に使用したバッテリーの半分の幅
取り付けてセルが回る事を確認、後は走らせに行ってどのくらいセルが回せるか確認ですね~
で セルキットが来る前は売却するつもりだった125ですが、思っていた以上に乗ってて楽しいので しばらく乗ることに
なのでバーパッド装着して時計を付けようと思い立ちバーパッドを物色
別になんでもよかったのですが、いちおープロテーパーハンドル(純正です)だったのでプロテーパーのバーパッドにしようと調べて見ると
・・・色がびみょー・・・(汗)
安いのは黄色がベース、ちょっとシャレたのは青が入ってるけどあまり好みではない
US YAMAHAなのも探ってみたけど どーにも好みじゃないので
純正にしました(笑)
何故か07のカバーは廃盤、しょーがないので08で調べたところ 在庫ありだったので08のカバーを買って見た
さすが純正
タンクのブリーザーパイプが通るようになってるのね
カバーもちゃんと通るように加工がされています
腕時計ハンドルに付けりゃいーんだけどね・・・ただ ハンドルに直付けだと走行中はほとんど確認出来ないのよ
ぷらんぷらんなので表示面がどこ向くか判らんし
YZ250でバーパッドに腕時計を固定(?)するいい方法を思いつき実践、ひじょーに見やすかったのでYZ125でも同じことをと思ってさ~
ただ同じことをしても面白くないので、アナログ時計にしてみました>250はデジタル
走行中 パッと見た時にアナログのほーが時間がとっさに判るかな~? って思ってね
¥980だったからってのはナイショだ(笑)
さっそく走行テスト!って行きたいところでしたが・・・梅雨突入ですね~・・・(汗)