03月31日
見事なぐらいパーツの無いSV650
フルエキなんぞ国内にほとんどなく、お約束のよーに海外から直輸入したのですが
届くのは月末もしくは来月の頭だろーなーって予想していたんです
届いた!
あ・・ちなみに日曜日(28日)でした
さっそく取り付け作業をするべく、ハイエースからSVを降ろしイソイソと開封(?)
マニュアル(?)を引っ張り出し内容物がちゃんとそろっているかを確認
マニュアルのパーツリストに一個一個チェックした後があるので大丈夫だとは思いましたが念のため
部品のチェック完了!
海外製では珍しく、写真付きの取説でした
アンダーカウルを外しSTDマフラーを取り外す
後ろバンクの純正エキパイ(短いヤツ)はそのまま使用するので残しその他は取り外し
前バンクのエキパイを仮止めし集合部の取り付け準備
一応レース管なんですが
O2センサーの取り付けボスとスペーサーが同梱されてました
STDマフラー時からO2センサーはキャンセルしちゃってたので、STDマフラーに付けていたO2センサープラグを移植
後ろバンクのエキパイに集合部を差し込み、前バンクのエキパイも差し込み仮止め
STDのエキパイは左側のステーで集合部を釣ってますが、コチラのレース管は右側のエンジンマウントボルトと共締め
こちらも仮止めし中間パイプをセット
サイレンサーステーも仮止めし、サイレンサーを取り付ける
各部のガタを確認しつつ前バンク・後ろバンク・集合部・中間パイプ・サイレンサーと本締め
全てのボルトを本締めした後エンジンの始動確認
うん レーサーらしくなってきた(笑)
あ・・・ちなみにフルチタンのレース管をチョイスしました
こちらのメーカー、街乗り用のフルエキもラインナップしていますので興味のある方はお問合せください
まあ・・・海外製なので国内の車検には対応してないけどね・・・(遠い目)
これ以上バンクさせると擦れてしまうアンダーカウル、レース管になれば多少上げることが出来だろうと考えていたのですが
多少どころか結構上げることが出来ました
クリアランスは十分だと思うんだけど・・・とりあえず走らせて見てですね~
さあ・・次はドコに手を入れるか・・・サスペンション何とかしたいけど・・・(汗)