GSX-R1000 車検 その2 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

08月25日

 

フォークのシールとクリップを注文、お盆の合間に部品は届いてくれたのですが

 

・・・ダストシールメーカー欠品・・・(遠い目)

 

しょーがないのでフォーク周り以外をやっつけちゃいます

依頼されていたオイル交換をし、オイルを抜いている間にタンクを外しちゃいます

 

シートを外し、サイドカバーを外してタンクを跳ね上げフューエルラインとセンサーカプラー等を外しタンクを取り外し

K5K6のR1000ってそこそこ整備性良いのね

 

エアクリーナーボックスの上蓋を外しれフィルターをチェック

純正じゃないね・・・社外品のエアフィルターが入ってました

 

キレイだったので軽くエアブロー

 

エアクリーナーボックス本体を取り外してプラグのチェック

ボックス本体の取り外しも簡単だね

 

#1~#4までのプラグを外してチェック

うーん・・変えてもいーぐらいいな気もするけど・・・始動にも走行にも問題無いので今回はこのまんま

 

プラグを戻し、外したパーツ類を元に戻して他の作業

 

サイズが怪しいミラーをチェックします

お手製ミラーサイズチェッカー(笑)

 

既定のサイズに切ってあるプラ板、これをミラーに合わせてみると

はい 小さい!

 

ミラーのサイズがアウトな事を伝えミラー交換をさせてもらう

 

サイズはOKな社外のやっすいミラーを手に入れ装着

うん サイズOK!

 

ロービームのみHID化されているヘッドライト、STDのバルブに変えて欲しいとの依頼もあったのでヘッドライトをチェック

メーターを外してヘッドライトをどー処理しているかチェック

 

・・・配線切ってギボシにして組んでるっぽいなー・・・(遠い目)

 

特に問題は無いので、配線加工等の作業が必要になる旨を説明しココはこのままでいくことに

 

ドレンボルトをしめオイルを入れ、フロントブレーキ周りの整備をしてこの日は終了