SR400 色々整備 その3 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

08月13日

 

続きです(笑)

 

タコメーターケーブルの交換を開始します

 

何故かワイヤーが入ってなかったタコメーターケーブル

ケーブル交換をご希望されたので新品パーツを注文

 

エンジン側を取り外すとそこには

・・・なにやらネジがおりました・・・(遠い目)

 

マグネットを引っ張り出してみると、ただ単に突っ込んであるだけで何の抵抗もなく抜けました

 

・・・ナニコレ?・・・

 

やーな予感がしつつ、とりあえず新品ケーブルをセットしようとエンジン側に差し込むと

 

・・・入らない・・・(さらに遠い目)

 

途中までは入っていくけど抜け止めのクリップが付くところまでは入らない

 

パーツクリーナーで洗浄してみたりエアブローしてみたりもしたけど変化なし

 

・・・ワイヤ折れて奥に残ってるんじゃ?・・・(遥か彼方を見る目)

 

ケーブルを駆動しているギヤを抜いて調べればいーのですが、一番奥にいるワッシャーがヘッド内に落ちる可能性が大

 

確実なのはヘッドを外しての作業なんですが、エンジンを降ろしてじゃないとヘッドが外れないのよね>SR

 

さて困った・・・あとでオーナーさまと相談だな・・・

 

って事でキャブレターのフロートバルブ交換を開始

外したフロートバルブ、そんなに状態は悪くなかったのよね・・まあ Oリングはお約束のよーにへたってましたが

 

バルブを交換し外装を元に戻して燃料を入れフューエルコックをPRIにしてオーバーフローしないか確認

問題なさそうなのでリザーブにして試走にGO!

 

シートが社外品になっているのですが・・・ケツが痛くなるシートだなこれ・・・

 

あちこちビリビリ言ってるけど走行には問題なし

 

戻ってきて、改めて車両を一周眺めてみる

ビリビリ音が出てたのはリアフェンダーだね・・・一部リベットが落ちちゃってるのと、なぜか前側はタイラップ止め

 

専用品じゃない?

ヘッドライトは小型のモノに変更されていて、メーターも社外品 コーションランプはヘッドライト上にあるハイビームのみ

 

で そのヘッドライトの配線処理なんですが

ちと判り辛いかもですが、H4のカプラーに端子を突っ込んでビニールテープでぐるぐる巻き

 

・・・雨の日は乗らないよーに伝えておこう・・・(遠い目)

 

キャブレターをOHした際に気になったことがあったので、上記不具合と共にオーナー様(の奥様)にご連絡

 

どーするか考えてもらい作業中断