06月25日
1000RXエンジン搭載経験者のHさん(イトコクルマ屋のメカさん)にアドバイスを頂きヘッドの加工
フレームマウントの内側を削らないと入らないそーな
どのくらい削らないとならんのか・・・転がっているGPZ900Rのエンジンを使い計測
数ミリ追い込まないとダメみたいね・・・個体差があるらしいのでだいたいの所で削り後は現物合わせだな~
(有)サカモトに持ち込みフライスで追い込んでもらいました
これまたHさんに教えてもらったチェーンスライダー
RXの純正品番だと廃盤なんだけどね、次外すことはなさそうなので流用可能な部品で新品交換しておきます
後ろ側(テンショナー側)はエンジン割らなくても何とか変えられるけど、こっちはそーも行かないので(笑)
ヘッドとシリンダーの間に入るダウエルピン、2個のウチ一個が固着しておりウォーターポンプで引っこ抜いたのでコチラだけ新品に
ヘッドガスケットをセットしてシリンダーを載せる
ヘッドをしめちゃいたかったけど・・・他の作業が入りオアズケ(汗)
あー・・・下におろす前にヘッド乗っけちゃったな~・・・かといって、エンジン整備台以外に置く場所ないんだけどね
整備室ミチミチで(遠い目)