V-MAX 車検整備等 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

06月19日

 

某オークションで購入し、その日のうちに入庫した車両

 

最近このパターン多いな(笑)

 

車検を通して欲しいとの事なので、まずは現状を確認

 

うん・・・絶対車検通らないマフラーだコレ・・・(汗)

 

試しにエンジンを始動していただき騒音を測定・・・100デシベル軽く突破・・・(滝汗)

 

エンジンはかかったけどスパークプラグをチェック

うーん・・変えたいレベルだな~・・

 

必ずチェックされるよーになったハンドルロックは

何故かカバーがない・・ハンドルロック自体は出来るけど剥きだしなのはどーかと・・

 

V-ブーストの動きが悪いみたいだ と前オーナーから言われていたらしく、ダミータンクを外し左右のダミーカバーを外してコントローラー類をチェック

・・・なんでトヨ〇のウィンカーリレーが付いとるの?・・・(ナイアガラ汗)

 

動作確認をしようとしたらウントモスントモ

 

そもそもニュートラルランプが点かないしフューエルポンプの作動音もしない

 

バッテリーが弱くなったのかと思い充電器をセットするも50%の残有り

 

ブースターでジャンプしてもセルが周りそうで回らない

 

まさかと思いつつセルモーターをチェックしてみる事に

ラジエター外さないとセルにアクセスできないのよね・・・その周辺のホース類も外さないと・・・

 

セルモーターを単体にし分解、中身をチェックしてみるけど・・・問題なさそうね・・・

セルを元に戻し、やな予感がしたのでバッテリーを新品注文

 

新品に取り換えた所、元気よくセルが回りましたとさ

 

これがあるから外国製安バッテリーは・・・・(遠い目)

 

ラジエターホース・ラジエター本体を元に戻し冷却水を入れエンジン始動

 

どーやっても音量は下がりそうに無いのでオーナーさまに連絡しSTDマフラー交換を要請>預かってます

 

左フロントフォークのシールが抜けていることも報告、フォークOHの依頼を受けたので部品を発注し作業開始

 

後期型となるので、フォークトップキャップにエアバルブがあるタイプ

 

このエアバルブが曲者で、分解時はいーんだけど組み付けがメンドクサイ(汗)

 

抜けてた左側から始め、右側を始めようとしたら 前のオーナーかわからんけどトップキャップの6角の一部をなめてる

これは加工後ですが、アルミ片がめくれソケットが入らなかったので邪魔をしているめくれをタガネで切り落としソケットが入るようにして緩めました

 

左右とも(左はほとんど入ってなかったけど)中々変質したフォークオイルが出てきましたよ?(汗)

十分エア抜きをしてフォークを車体に組み付け

 

トップキャップを閉めるのに苦労しつつ左右とも車体に組み付け完了

フロント周りを元に戻すときに気が付いたのですが

 

フロントフェンダー・・・もとはカーボン地だったんじゃ?

なんでまた黒く塗っちゃうかな~

 

ま・・それは置いといて・・・

 

前後キャリパーの清掃は済んでるので、ブレーキフルードの交換をしちゃいます

 

リアもだったけど・・・

まあ 変色していますわな

 

新品フルードに交換しエア抜き

 

クラッチフルードも交換してブレーキ周りの整備完了!

 

交換OKの指示を頂いたので

OVER管(USA)を外します

 

何番だったか忘れたけど、そこが凹んでた

 

エキゾーストガスケット後ろバンクはそもそも入っておらず、サイレンサーとの連結部のガスケットはグズグズ

 

それらの部品を発注し入荷待ち

純正サイレンサー・・・めっちゃ重いんだよなー・・・(遠い目)