YZ250 デモ車 その25 | BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

BlueDeerRacing KAZ#53 バイク・レース四方山話

埼玉県加須市にあるバイク店 ブルーディアーレーシング です
作業日誌や入荷した中古車・委託販売車両のお知らせ
レース報告やツーリングのお知らせなどをUPしています
ラーメン屋巡りなんかもね(笑)

03月24日

 

22日(日)河川敷オフ練を兼ね YZ250のシェイクダウンをしてきました

 

調子が悪い もしくは”こんな危ないの乗れるかいっ!”ってなった時用にCONTACTとの2台積み(笑)

 

YZ125もっていくつもりだったんだけど、軽トラ2台積みはちと厳しいのでトラ車になりました

 

2台とも軽トラから降ろし、オフウェアに着替えて・・・まずはCONTACTで偵察

 

こちら側の上流の工事が終わったみたいなので、グルグル練できそーなところがないか散策へ

 

うーん・・・履帯がくっきりはっきりの場所が多いな~・・あとは砂が乗ってて地面が柔らかそうなところばかり

 

奥のほーへ行ってみると

中州におりれそーな場所発見ですDiさん!(笑)

 

危険(?)なので一人でトライはしませんよ?

 

橋の下へ戻る途中に撮影

履帯が無ければなー・・大雨降れば多少平になるかね~?

 

行きに通らなかった箇所を確認しつつ移動

ちーっと柔らかいけど、橋の下付近が一番平かな~?

 

オフ車で荒らす前にグルグルしないとダメになりそうだけどね(笑)

 

CONTACTの動作確認(?)と偵察を終わりにし、本題のYZ250シェイクダウンへ

フューエルコックをオンにしチョークを引いてキック数発でエンジン始動!

 

さすがに調子良いです

 

少し暖めてから、まずはNmさん家の嫁ロード(8の字です)を走行

 

YZ125でも採用したベースガスケット2枚重ね&プラグにもガスケット挟み YZ250Xのガバナーを採用したエンジンは

 

・・・をろ? 狙ってた以上に乗りやすいかも・・・

 

フライホイールも重たいモノが最初からついていたので、エンジン特性としてはアリな感じ

 

もちろんパワーバンドに入れば狂ったよーに加速するけど、125と比べてパワーバンドに入る前が使えるので楽が出来そう

 

まあ・・フラット8の字なので、コースに入ると違う印象になるかも・・・CR250Rはそーだったけどなー・・

 

って事でコースイン

 

砂地からのスタートになるのでアクセルを開け気味で入ったんだけど・・・・

 

楽っ! 砂の上ちょー楽だわ!!

 

125だと砂に取られてあっちこっちとフラフラする所が、怒涛の加速で問答無用に直進していくし125だとタイミングが合わないと飛べないギャップをバンバン飛んでいく

 

これ!おもろい!!

 

フロントが砂に取られ転びそうになっても、アクセル一開けで加速状態になり強引に姿勢を変えられる

 

まあ・・・砂の上限定でしょうが・・・土の上だとそのまま違うほーへ暴走していきそう・・(汗)

 

何時もの下流コースだと3速ホールドで回れちゃうね、クラッチが125と比べると重いけど そもそも操作回数が減るのであまり気にならないかも

 

車体のサイズ自体は125とまったく変わらないので、125の時と同じタイミングでアクセル開けると すげー勢いで加速ブレーキが間に合わなくなることが・・(汗)

 

河川敷コースでは振り回せて面白いけど・・・山に持ってったらどーなるんだろーなー・・(遠い目)

 

Tsさんと二人でお昼ぐらいまで走り回りシェイクダウン完了!

 

プリロード全抜き状態のリアサスは悪くないかも、ただ荷重のかかるターンの時にやたらと地面が近く感じるのでサス入り過ぎてるかもね(笑)

 

油面を下げてみたフロントフォークは可もなく不可もなく・・もちっと減衰かけて見ようかな?

 

お店に戻り大して汚れてないけど洗車!

砂地走るから、ナチュラルサンドブラストでタイヤやホイール周りがすげーキレイになるのよね~(笑)

 

新品の外装は水をキレイに弾き、洗剤無しの水洗いだけで汚れが取れていく

 

次はこっち側のコースへもっていき検証しないとだね