12月11日
セルモーターが直った! と思っていたら、先週の河川敷オフ練に参加されたリエフさん
クラッチワイヤーがタイコのところでちぎれたらしい・・・(遠い目)
午後車両が持ち込まれ(自走してきた)戻ってきたばかりのギア君はまたもや代車となり出動
今度こそはWR125Rのパーツが使えるんじゃないかと色々調べたのですが
・・・情報無し・・・そもそも取り扱ってるところがない・・・(さらに遠い目)
もーね・・・ココまで来ると諦めが早くなるね・・・
って事で前回リレーでお世話になったイギリスのディーラーに発注!
毎回お世話になってるからURL乗っけておこう(笑)
URBAN MOTO LTD 様 何時もお世話になっております
在庫有りってなってた(リレーは在庫無しだった)ので1週間ぐらいでくるかなー?って思ってたんだけどね
前回も書いたけど・・・スペイン製のバイクだけど部品をイギリスに注文するとゆー謎の行動
ちなみに奥にいるYZ君はUSAからのパーツ待ち状態でした(笑)
で本日部品入荷!
はい UK から来ております
新品部品を引っ張り出す・・・ebayの袋使うのどーよ?(笑)
リエフさんを整備室から引っ張り出し、タンクを外そうか悩みつつシートを外してしばし悩む
・・・タンク外さなくてもいけるんじゃね?・・・
左のシェラウドだけ外してクラッチワイヤーの取りまわしを確認
どーやら固定しているのはウォーターポンプのボルトと共締めしてあるこのステーのみだね
6mmのボルトを外しステーを取外し、クラッチレリーズに引っかかっているクラッチワイヤーを外してボロワイヤーを引っこ抜く
逆の順序で新品ワイヤーを這わせて
クラッチレリーズにワイヤーを通し、ステーで固定してレバーに組み付け
クラッチの遊びを調整して作業完了!
はい コレでまた走れるようになりました
んが、オーナーさま車両乗り換えが決定!
なので・・・リエフさんは・・・For Saleになる可能性大です