11月05日
昨年はエントリー間に合わず、今年はエントリーが抽選になったけど受付開始と共に抽選に応募
無事(?)抽選に当たり、エントリー可となったので、今回もチームエントリーにしてみました
ずーっと雨(台風も含め)で練習出来ず、先週末河川敷へ行き マシンオーナーのIwさんは榛名の山を走り練習
4日(月)に参加車両であるIw号 が入庫
そのまんま簡単な作業に入ります
まずはエアフィルターの清掃、本人曰く”そんなに汚れてないんじゃないか”って事だったけど
・・・めっちゃきたなっ!・・・(汗)
はい 清掃
アクセルについて来なかったり再始動がびみょーだったりするらしいので
・・・燃料ドーピング・・・
5万キロ近く走ってる車両なので、バルブクリアランスの調整したほーが良いんだけどねー(遠い目)
プラグ交換と抜けちゃったフォークのOHも依頼されてるんですが、部品を注文したのが当日なので
ステッカーチューン!
ちゅーとハンパにはがれたステッカーをひっぱがし 新しいステッカーを貼る
フロントフェンダーにワコーズステッカー、リアフェンダーにワコーズとBBS・三宅島ステッカー
左側にウチのステッカーとBBS、中ぐらいサイズのワコーズステッカーを装着
あ・・・中ぐらいステッカー一枚しかなかった・・・(汗)
右側どーしよー・・・あとでステッカーお願いしとかないと
大会事務局から送られてきたゼッケンの類はマシンオーナーに貼り付けをお任せしこの日は終了
んでもって本日、フォークのシールが届いてたので早速フォークOH開始
抜けてるのは左側だけなんだけど、もちろん両方やっちゃいます
左側から開始、フォークオイルもワコーズです
ダラダラに垂れていたフォークオイルを抜き、シール類を外して新品に組み換え オイルを規定量入れアウターチューブ・シートパイプを上げ下げしエア抜きして油面調整
右側も同じくやっつけて車両に取り付けます
外して持ってきてくれたフォークガードを組み付けて
ホイール・キャリパーと元に戻してフロント周り完了!
陰干ししておいたエアフィルターに
フィルターオイルを吹きつけてエアクリーナーボックスに戻す
で エンジン始動!・・・ってかかりわるっ!!
インジェクション車ですよね? 全然かからないんですけど??(汗)
なんとなーく組み付けた外装を全て引っ剥がし、タイラップチューンされてるシェラウドに悪戦苦闘しつつガソリンタンクを取外して
プラグさんこんにちは
・・・あー・・・サビサビで黒々ですなー・・・(滝汗)
新品プラグに交換し外装を元に戻してエンジン始動!
はい 一発始動!
なんかメカノイズが多い気もしないでもないけど・・・今回は重整備無しで三宅島に挑みます
ってことでレース前の車両準備完了!
右側のステッカー間に合わないことが確定・・・さて・・どーすっかなー・・・










