04月23日
一気に形になって来たので、仕上げに入ります!
全バラしたときに気になっていたフロントフォーク、ホイールを外してほっておくと右左でボトムの位置がびみょーに違う(汗)
いやね・・GASGAS(CONTACT)さんは片方オイル(ダンパー)のみなので びろーん と伸びてくるけどアナタは違うでしょ?
気になったのでフォークをばらして見ます
まずは右側を車体から引っこ抜き、トップキャップを緩めると ポンッ と外れるトップキャップ
でトップキャップからしたはこんな状態(滝汗)
ロッドは? てかなんでロックナットフリーな状態なん??
ロックナットにワッシャー・カラーを外すとソコには、沈みきったロッドがいらっしゃいました
ナニコレ?オイル交換した時に組むの諦めたん??(遠い目)
どーゆー理由を持ってこんな状態にしたのか・・ちなみにフォークオイルはスゴクキレイでした・・
念のためオイルシールを注文し入荷してたんだけど、オイルが入ってないワケでもなくシールが抜けてるワケでもなかったので今回は交換を先送りにし”ちゃんと”組み立てて車体に取り付け
さらに変な動きをしていた左側へ
こちらもトップキャップ単体で外れてしまいその下には
カラーにめり込むワッシャ・・(さらに遠い目)
そしてカラーの下には
ロッドにかみこむロックナット・・(遥か彼方を見る目)
なんで途中で作業やめたかな~
何とかワッシャーとロックナットを救出し正常に組み付け、こちらのフォークオイルもキレイでした
残るはチェーンとリアブレーキのリザーバータンクのナットの交換のみだったので外装を取り付け
フレーム&スイングアームがスゴクきれいになったので・・その他がみすぼらしく見える・・(涙)
社外品のフォークガードを取り付け、これまた流石の中○製 バリはすごいわ まったく合わないわで小加工して取り付け
ミッションオイルも交換し、試しにチョークを引いてキック!
一発始動、ナニゲにエンジン調子良いです(笑)
外装をキレイなモノに交換するか、グラフィックを張るだけで見た目は良くなると思うんだけどな~
本日チェーンが入荷したので組み付け
リザーバータンクの蓋を止めるナットも用意し取り付けて作業完了!
ちっと公道走るにはシンドイ リアタイヤでしたが念のため試走にGO!
アスファルトの上ではあんまり不満は出ないんだけどね~・・この前Tsさん号を河川敷で試走したんだけど 土の上だと うーん ってなっちゃった
そんな事もありつつ、せっかくフレームとスイングアームキレイになったことだし おいらが河川敷走ってガシガシにしちゃうのは勿体無い
って事で、この車両は中古車として販売しまーす(笑)