こんばんは! | 劇団BDPアカデミー ブログ

劇団BDPアカデミー ブログ

劇団BDPacademyのブログ


こんばんは!
岡田修役の石川朝日です!!

彼女たちまで残すところ9日となりました。不安です。気持ちが落ち着きません。
と言う割には、冷静にブログを書いております。

本日は抜き稽古でした。
メンバーは、須崎、佐藤T、竹林Tでした。
何度も稽古していると、家で台本とにらめっこしているだけじゃわからないことがたくさんわかってきます。

ここの台詞ニュアンスを変えると、ここの後はこういう実感なのか

みたいな発見が今日の稽古でありました。
というか毎回ありますね、そういう発見。
だったら、元から本をしっかり読めよという話でもあるのですが。


徐々に仕上がってきております。彼女たち。
ただもちろん、世界に誇れるクオリティかというとそうではないかもしれません。
でも、僕らしかもっていないものは確実にあります!!!

エネルギーです!若さです!

これは、そんじょそこらの芝居には負けません。


僕の考えですが
演劇という芸術は、
写真のように保存は出来ません。
絵画のようにいつまでも同じ形で存在出来ません。
舞踊のように海外でそのままやっても伝わりません。
スマホのように持ち歩けません。

現代の世の中に反して非常に非効率的です。
劇場でしか見ることはできないし、時間も限られている。狭い椅子に2時間と拘束される。


でも、演劇はそれ以上の魅力がどうやらあるらしい


僕も、野田秀樹という演劇人にそれを感じさせられました。


舞台は生ものです。千秋楽という賞味期限までにどうぞ味わいに来て下さい。
その賞味期限を過ぎると2度と味わえません。そして僕も2度と味わえません
その味をわけあえるといいですね
舞台を見て何か持ち帰っていただけるといいなあ。
お芝居をtake outして下さい。




劇団BDPアカデミー公演
『彼女たち』


カトリック系女子校演劇部はアメリカの代表的劇作家アーサー・ミラーの「るつぼ」を上演することになった。1692年アメリカ、マサチューセッツ州セイラムの町で実際に起こった魔女裁判を題材にしたもので、17才の少女たちの言動が魔女狩りを助長し、町を混乱に陥れる物語である。
過去のセイラムと現代の女子校が交錯しながら現代の恐怖が浮き彫りになっていく。そんな物語にBDPアカデミーが挑戦します。

場所

池袋シアターグリーン
big tree theatre

日時
11月
12日(水)18:00
13日(木)18:00
14日(金)14:00 18:00
15日(土)13:00 17:00
16日(日)13:00 17:00
全八回公演

料金
3500円



ではこれで!
石川朝日

iPhoneからの投稿