皆様、こんにちは。


社交ダンスサークル Ballroom Dance Club BAY Studio
略してベイスタのブログ担当ひよこです。

 

好評頂いている真理先生のダンス留学珍道中。

おそらくこの連載で、サークルへの問い合わせが増えました。

ブログランキングが上がり、ベイスタの知名度も上がっているのでしょう!!

皆様、読んでくださりありがとうございますニコニコ

今回からの話が出て来ますよキラキラ

それでは、第3話スタート!!

 

ダンス留学珍道中③


ブラックプールのショートサイドの長さが自慢のリンジーのスタジオ

そのLODをダンサーはワルツ8小節使って動きますが、ライオンは身体を放り投げながら4小節で隅まで行ってしまいました。

人に当たりそうになると360度回転して逃げます。マジック!

ミルコー&当時アレッシアの登場です。

すげ〜 のに乱れない!!

いえ、乱れないのでなく2人が全身フルに使い一歩一歩平行四辺形のホールドを作ります。

もちろんスタンダードだからポジションを組み合わせながら

このポジション(PP.ファーラウェイ.アウトサイドパートナー.レフトサイドパートナー.セイムフットポジション.クローズドポジション.CPPなど)は、2サイドボディーと言って、右の身体と左の身体を使い3Dになるよう作っていきます。

この左右のボディーの基が2軸です。

2軸とは右足アキレス腱の内側の上に右坐骨が乗り、坐骨の上に右背筋、→首筋最後に右目👀裏で終止します。

左軸はその反対 


けれど2軸がわかったあとが、さあ大変 

なぜなら2軸ができただけでは、竹馬歩きになってしまいます。せっかく難しいこと練習してパートナーとは喧嘩が減ったのに成績がでない経験はありませんか?

2軸は茨の道の入り口です。

出口は遠かったあ(えーん

お金もかかったあえーん

いつのまにか顔にシワあるしえーん

(当サークルでは安価、短時間で習得できるよう指導致します!

宣伝できた(^^))


あれ?ミルコーの話しどこまでいったっけ? とにかく彼らは王者だった。それだけです!

ミルコーに質問しました。

あなたはいくつ軸を意識してるの? 

Me?Seven !   

7軸ー(//∇//)

7軸の前にまずは3軸が出来るように頑張りましょう。

3軸にならないと、真ん中にドンと立って歩いていく1軸の人にはデモも試合も勝てません。

なので次回は3軸のお話しです。

                
                【次回に続く】
 
 
おまけ動画です。
〜丸山先生&真理先生の練習風景〜



丸山先生は外人のホールドです。
広く高く柔らかい👍
後ろから見ると女子の左肘が男子右肘の代わりをします。
身長差23センチですが全く問題なし!
             by 真理先生



ベイスタでは、メンバーを募集しています。
興味がある方は是非ご連絡ください。

よろしくお願いします‼️ヒヨコヒヨコヒヨコ

ダウン     ダウン     ダウン

サークルメンバー募集中!!

講師紹介