まだ20代前半の頃、渋谷のブックオフに
行ったことがありました。
小さい頃からマンガ好き❗️
今みたいに、ネットもなければ、古本屋も
ほとんどなかった学生の頃。
お金もないので、よく自転車で
数少ない古本屋めぐりをしていました。
中学生の頃、仲の良い部活の友だちに
行ったことのない古本屋を教えてもらいました。
それがね…かなり遠いの…
山一つ越えなきゃいけない所…
わたしの住んでいる岡山市ではない所。
普通に考えたら、親に車を出してもらわなければ
行けないような場所
でも、うちは親がいつも忙しかったし
本屋には1人で行ってじっくり選びたいタイプ
だったので、相談もせずに1人で行ったのです💦
もうこれがね…かなりキツかった‼️
道路はあるんだけど、本当に山一つ越えましたもん
しかも、普通の自転車で…
全身汗だくになりましたが、
着いた時の達成感
友だちからもらった地図だけを頼りに
携帯もない時代に中学生が自転車で山一つ越える❗️
若さってすごいな〜
今なら、絶対にできませんよ
それほどまでに、マンガが好きだったのです。
その時に、欲しかったマンガをみつけて
ほくほくしながら帰ったのを覚えています。
安いといっても、全部で500円程
安く買えたぐらいで…
大人になった今、
500円のために、自転車で山一つは越えられません〜
大きくなってからも、相変わらずマンガの日々。
お小遣いのほとんどを本に使っていました💦
その頃には、ブックオフや古本市場なんかもでき始め
山一つ越えなくても買えるようになっていました。
そして、20代前半の頃。
遊びに行った東京で、めちゃくちゃ大きい
渋谷のブックオフに立っていたのです
「ここは…天国…??」(違います❗️)
とにかく大きくて驚きました
品揃えもすごくて、新刊も沢山ある❗️
もう、売られてないような本もあるし、
レアっぽい本もある❗️
そして1番驚いたのは…
しかも、プレミアとかじゃなく、普通の古本として
置かれてる
このサイン本、中学生の時から大好きな、
「大槻ケンヂ」さんの本なのです
この時は、目玉が飛び出るかと思いましたよ…
恐るべし東京❗️恐るべし渋谷❗️
めちゃくちゃ大好きな小説。
これは、定価で買ってます💦
映画化希望‼️
右「読みだおれ」大槻ケンヂ著
エッセイ本です❗️これを渋谷で購入。
懐かしい思い出ですよ〜
ホント、都会はすごいな
大人になって、沢山持っていたマンガは
ほとんど手離してしまい、電子書籍やレンタルマンガを利用する日々です。
携帯のアプリでもマンガが読めるし、
あの時の自分が今の世の中で学生として
生きていたら、泣いて喜ぶだろうなと…
便利な時代ではなかったけど、
情熱と達成感は沢山味合わせてもらったなと、
すごく懐かしく思いました
サイン本、大事にしよーーーー‼️
では、また‼️

