こんにちは~。

 

お金と向き合うブログ講座、3回目です。

 

お金がないから、したいことができない

と信じてる人を見ていると、

不安から逃れるためにお金を使うから、

ムダ遣いしてるように見えます。

前回、一番言いたいこと!

と書いたのは、

お金に夢見てませんか?

でしたね。

それはつまり、

お金があれば、なんでもできる

っていう夢ですよね。

 

不安を埋めるためにお金を使う人は、

使っても使っても、

根本の不安が解決しないから、

ちっとも幸せになれた気がしません。

お金がなくなることへの

      不安な気持ちの問題


が解決しないから、お金を使って不安が消えないと、

なんか騙されたような気分になって、

大切な人間関係まで壊してしまうこともあります。

わたしたちは経済生活における友愛を実現しようと、

たくさん考え、いろいろ頑張ってるのに、

どうして人間関係を壊してしまうんでしょうね。

それは、

「お金」を大切にしてないから

 

 え???

そんなことないよ~

って、思うでしょ。

でもお金を使ったら、無くなっちゃうって不安で、

苦しくてお金使うのがもったいなくて、

できる限りお金を使わないようにしてるって、

お金をただの紙切れにして、

お金の力を奪ってしまってると思いませんか?

 

お金があればなんでもできるっていう夢は、

アーリマンが見せている妄想なんです。

 

お金の力も、実は「感謝と尊敬」なんです。

わたしはシュタイナー教育の核は、

いつでもどんなときでも、

感謝し、尊敬できる人間を育てる

ことだと思っています。

それと同じで、

お金も感謝と尊敬を現す形なんです。

そう思っただけで、

目の前に見えている世界が変わります。

 

とはいえ、そう簡単には納得できない話ですよね。

ここまで読んでくれた人の多くは、

それは理想だろ?

って、きっと思ったと思うんです。

その声もアーリマンの声なんです。

 

アーリマン、アーリマンって、

あまり言うと嫌われそうですが、

わたしは人智学徒、

誰にでも納得できるような内容でなければ、

決して語りません。

次回は、不安の大元締めアーリマンの話をしましょう。

大雨が過ぎて、畑を見回っていると、

片隅がピンクの花の海でした。

これはレンゲではないけど、

まるで蓮華蔵世界海みたい!

と思ってしまいました。

アーリマンは蓮華蔵世界海に行きたかったんです。

でも行けなくて、人間に夢を見せるんです。