こんばんは。

今日も気になった動画があったので打ち出してみました。

 

やっぱり自然の中で暮らしたいと思った動画でした。

そして、感覚を大切にしてまず動くこと。

頭で考えて動けなくなる前に。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【養老孟司】40代以上の人は大至急聞いてください※知識がついてしまったが故に”知ったつもり”になってしまう危険性を教えます。【ラジオ/ながら聞き推奨】

 

実は人って、概念で生きているんですよ。社会概念って、それ頭で作ってるんですよ。たまたま僕はね、「時間は存在しない」って本を読んでんだけど。物理学者が書いた。物理で素粒子やって、ギリギリ詰めていくと、方程式の中に時間が必要いらなくなるんですね。どうしてかっていうと、すべて概念だから、概念同士の組み合わせで、場合によっては、時間というのは、外してもいいんですよ。なんで時間が必要なのかっても、僕はわかっているつもりなんだけど、でも今説明書もないんだけどね、だけど、それは要するに概念がお互い同士、上手に整合していって、もうひとつ大事なことがある。外の世界ともある程度合わないといけない。頭の中の世界から、外の世界と頭の中の世界が上手に合ってるのが科学技術なんですね。だから、合うところは、どんどん進められるんだけど、合わないところがいっぱいあるんだよね。概念で動かれちゃうと、だから自然の話が典型的にそうなんだけど、簡単にいかない。生物多様性って言葉を作って何とかしようとするんだけど、実は感覚の問題だから。多様性ってのは、いろんな虫がいますねって話なんで、それがない人に生物多様性って言ってもダメなんだ。一番下の地面がないんですよ。概念だけになってるそれは自然とそうなることを恐れてる時嫌ってるんで、だから、直に触れなさいよっていう話をしているんです。で、自然に対する態度は、さっきもいったけど、結論は中立だっていうことで、人のことを考えているわけじゃないかな、世界ってこういうもんだねって。

 

中立って話ですね。なんか、中立だ、中立だって思う人はそんなに多くないような気がしますけど、そういうのに惹かれるとような感じってなんかあるような・・

 

だって、冷静ってか冷たいっていうかね、ものさしの典型が自然ですからね。自然ってものさしで測ると、都市文明は成り立ちません。だって、ローマクラブから分かってんだから。石油切れたらどうすんのって話。当分の間、切れないでしょうけど、切れることは分かってる。現代世界って石油で成り立っているんですよ。アメリカがどうこう、中国がどうこう、じゃないんです。根本はそれで成り立っている。それだけの話。だから、江戸時代の人の40倍のエネルギーを使ってるんだから一人一人が今。だから石油が切れた時代の人は今を遡って歴史を書いたら、あの時代の人は幸せだったなって書くでしょうよ。必ずそう言われる。だからやっと国連が持続可能って言いだしてるでしょ。要は生活上、そういうもんですよ。

 

はかり過ぎって話もしましたし。

 

頭で考えるからですよ。だからつい、はかる。血圧の例出したでしょ。血糖値と、人間の平均値というか標準を出して、全体をはかって・・人間って全体じゃないんだから・・。一番普通の人って何人いると思う?そういう・・はかって、身長何センチが一番普通なの?ほとんど意味ないんだ、そんなもの。

 

やっぱり感じる力が衰えているから、そういうものに頼って、判断しようとしている?

 

頭でやろうとするからですよ。

 

じゃあ、どうすればいいんだろうって考えた時に、何かその、感じ取るというか、感じるみたいな・・

 

あのね、教育でいうとね、非常に重要なことがあって、これは問題として解けるわけじゃないんですよ。だけどね、例えば、中学生で算数が出来なくなったときに、文字が入ってくる、方程式になった時の例を僕はよく言うんだけど、なぜかってよく中学生をよく教えてましたから、アルバイトで、学生の時に。その時に方程式が入ってくると、2X=6なら、X=3でしょって話があるでしょ。これが気に食わないんですよ。子どもによっては・・。分かります?だってね、Xは文字でしょ?3は数字でしょ?文字と数字はイコールなの?これ屁理屈じゃありませんよ。感覚ですよ。だから、文字だけの方程式を解いたら、A=Bになった・・。これ許せないんだよね。AとBは違う字でしょ。AとBがイコールなら、明日からBっていう字はいらない、Aって書けばいいじゃない。そう言われたらどうします?そこで引っ掛かってるのは、理屈じゃないんですよ。実は。分かります?文字っていう概念と、数字っていう概念が一方であって、同じものなの?それは。そしたら別の概念にしておく意味がないでしょ?概念のぶつかり合いになる。その時にもっと大事なのが、裏に何があるかって、感覚があるんですよ。文字と数字が違うっていうのは感覚ですよ。理屈じゃないでしょ?違うんだから現に見たら。AとBは違うんだからさ。AとBは違うんだけどそれをイコールにしろって言ってることは、何か自分の基準を壊すことなんですよ。A=Bなら、そんなことが成り立つんなら、なんでもありだな・・・。そこは何に引っ掛かってくるかというと、そんな汚ねえことはできないってことに引っ掛かってくるんですよ。そんな汚ねえことはできないってことは、倫理ですよ。だから、人間は頭が進んでくると、倫理を無視するんです。A=Bでいいじゃないかって話になるんです。それが人の意識の大事な働きじゃイコールってするってことは。だから、みかんとりんごは違うだろっていくら頑張っても要するに果物だろって言われちゃう。それっきりなんです。イコールになるでしょ。じゃあ、みかんとりんごは全然違っていて、俺、りんごアレルギーだ、みかん食えるんだよって人はどうする訳だよ。果物だからいいだろって、いかねえだろ?でも、世界はどっちかっていうと、A=Bの方向に行くんですよ。それを突き詰めたのはコンピューターだから、0と1です。0はいつまでも0で同じで、0と1は違いますよ。同じと違うそこで綺麗に頭の中でまとめてるんですよ。でも、その違うは、実は違うでしょ?頭の中で違うんであって、感覚が違うって言ってんのは、見たら違う、聞いたら違う、食べたら違うんで・・・。中学生段階で実はそういう社会的な倫理観ってものは、ある程度、形成されるんですね。それで、そういうA=Bが素直に認められるような子供はどんどんどんどん学校で進んでいく。今言ったように、そこで引っ掛かっちゃた子は、そこで置いてかれますから、芸術系行ったり・・。ねえ。

 

そっちの道に、A=Bだって道に進んじゃって、それが染みついちゃうと・・

 

そうだよ。今が人になるんだよ。

 

コンピューターに近くなってるんですよね。

 

そうです。そうなんです。だから、ロボットが人に似てくるとかね、コンピューターが人に似てくるっていう人がいるけど、とんでもない話なんで・・。そうじゃなくて、人に似てくるって言ってるっていう事は、人っていうものが分かってるってことですよ。とんでもない話で・・。人ってどう思うのか分かってます?いうも言うんで、女房と30年一緒にいてもわかんねえよって。笑・・それが、ロボットがその人に似てくるってどういうことだよって。つまり今の人はものすごく傲慢で人間ってこういうもんだって思ってるってことですよ。そうじゃないんだよ。人間っていろんな状況に合わせることができるんですよ。柔らかいんですよ。だから、人間がコンピューターの世界に合わせることができる。それを一番よく示しているの、カラオケですよ。皆さん知らないでしょうけど、僕らが酒飲んで歌歌ってる時は、弾き語りが来てくれたの。ギター弾いて・・。俺が調子がハズレて歌ったら向こうが合わせてくれたんですよ。そんなカラオケあるかよ。今カラオケに人間が合わせなきゃいけないんでしょ。何がコンピューターが人に似てくる?冗談じゃねーよ。人がコンピューターに似てくるんだよ。昔から、コンピューターに似てきた人って、たくさんいてそれを官僚って言ってんだよ。俺は。

 

だから何でもありっていう・・・?何でもありだなって思いました。最近のニュース見てても。

 

感覚の世界が消えると何でもありなんだよ。だってイコールってのは、人間の意識がもつ最大の特徴だって俺、本に書いた。同じにする。要するに同じこった何かって。だから自然に来なさいって。同じもんなんか一つもないんだから。木の葉っぱ見たって・・。お前が同じにしてるだけだろ?って。話は、分かるハズなんですよ。木の葉だって言って、1枚1枚持ってきてまだどこが同じだよ?って・・。

 

色もそうですよね。色も形も。

 

分かりきってんじゃん、そんなこと。お前がやってんだろ?って話だけなんですよ。同じにしてるのは・・。概念とは、同じにすることですから。それで俺のほうが正しいとか、あいつが間違っててって言ってんのがそもそも変なんだよ。同じ概念の世界の中なんだから・・。違ってて当たり前なんです。それは・・。俺がりんごと思う、あなたはみかんだと思ったで、別にいいんだよそれは・・。りんごとみかんの場合になぜ、正しい、間違ったか(判断)できるかっていうと、食えばわかるから。みかんはみかんの味がするし、りんごはりんごの味がするじゃんって・・。感覚が戻せるでしょ。ところが、正義とか公平とかさ、そういうのは(感覚に)戻せませんからね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

気になったことが出てきたら追記します。