今朝は、雨が降っています。

しとしととした雨降りは落ち着きます。

 

 

1年くらい前から(たぶん!?汗)

指板上の音を少しずつ覚えています。

覚えておくと、

 

 

・リフをいれる音を見つけやすい

・ソロで間奏を入れやすくなる

 

と、

 

アレンジのある伴奏ができます☆

 

 

 

 

今朝は、下のようなものを作ってブツブツ言っていました。

 

G =B =D です。

 

規則性がなく、バラバラとしてますが。汗

その中から位置関係を確かめていきます

 

まずは、ルート音Gから

①6弦の3Fの=1弦3Fの● フレットが同じなら1弦と6弦は同じ音

②6弦の3Fの=4弦5Fの● 一つ弦を飛ばして右に2フレット移動すると同じ音

のBについても・・                     ↓

③5弦の2Fの=3弦4Fの●              

 

②開放弦の=5Fの●   音叉を使ったチューニングでも使う音

  開放弦の=5Fの●             

  開放弦の=4Fの●             

 

色を付けていない指板を見ながら、GBDをつぶやいてみます。汗

 

同じコードを続けて・・汗

①Gが4つ  G-G-G-G

②Bは3つ B-B-B

③Dは2つ D-D

 

1弦から6弦に向かって順番に・・汗

 1弦 G

 2弦 B

 3弦 G-B

 4弦 D-G

 5弦 B-D

 6弦 G

 

ギターを鳴らしながらやってみるとよさそうです。

あやしいのは、開放弦と4,5Fの音です。汗

 

 

ちなみに、Bの音の隣は・・

Cの音になっています☆

 

5フレットを見ると、

縦に3つ、並んでいます。

6弦側から、DGCです。

 

ではFは??

 

といった具合に広がっていきます。

 

 

 

またそのうち続きを書きます。汗