2010年02月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ -6ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2010
1月(126)
2月(147)
3月(135)
4月(157)
5月(113)
6月(120)
7月(112)
8月(128)
9月(112)
10月(125)
11月(122)
12月(152)
2010年2月の記事(147件)
【窓口】セブンイレブンが住民票発行開始 コンビニ、利便性高まる
【公開講座】<障害>の視点から考える政策的課題
【自動音声翻訳機】観光客向け自動音声翻訳機 山梨で実証実験
【ひと】桂小春団治さん 国連本部で史上初の落語公演へ
【地デジ】ピクセラ、手のひらサイズの地デジチューナー——実売6,980円前後
【新書】日本でいちばん働きやすい会社
【御礼】読者から
【冒険】田村聡さんのチョモランマ登山遠征
【防災】QRコードで位置確認、消火栓標識が“道しるべ”に(神戸)
【補助犬】法完全施行7年目 街の風景にしたい 入店拒否などの苦情増/静岡
【防災】火災警報器の設置を義務づけられたけど……どうすればいいの?
【障害者施策】障がい者制度改革推進会議 政策の立案に当事者携わる(東京新聞)
【先生が見た エジプトの今】−JICA教師海外研修から
【講座】「ユニバーサルデザインの現状」 講師 中園秀喜氏
【行事】第24回 東京都中途失聴・難聴者の集い
【行事】第39回耳の日記念文化祭(東京都)
【行事】字幕で楽しむプラネタリウム(東京都)
【歴史】京都盲唖院における空間構成と教育プログラムに関する研究
【ゲーム】補聴器発売に合わせ、サイト「タイムスリップ・タイピング」を公開
【助成】補聴器の購入補助へ 来年度から岡山県方針 軽度・中等度の難聴児へ
…
4
5
6
7
8
ブログトップ
記事一覧
画像一覧