人によっては何も変わり映えのなかった2022年
またある人にとっては激動の2022年
普段どんな情報をキャッチアップしているかによって
全く違う世界線を生きている私たちですが、
あなたにとって2022年はどんな1年だったでしょうか。
新しい刺激がないと時間感覚はとても早くなるようです。
自分自身は、去年よりも長く感じた1年でした。
12月に立てる目標によって来年度が決まると言います。
そして、12月からその目標に向けて着手しておくことが大切です。
先行逃げ切りで一気に勢いに乗るのがポイント。
間違っても区切りのいいタイミングで始めないこと。
今年は特に世界の方針が大きく変化した年でした。
そしてなんとなくですが、今年で完全に
古い体質とニューエイジで
分断されたのだなという感覚があります。
これは人だけではなく地域にも言えることで、
古い体質のものから淘汰されていく未来が
容易に想像できます。
変化の激しい時代であることは共通認識だと思うのですが、
8割の人間がここら辺の想定が甘い気がしております。
それでも生きていけないわけではないのですが、
大切にしているものを守れる余力は持っておきたいものです。
あと、こういうブログ書いてるとネガティブにとられがちですが
割とテンションの高い時に書いてます。
問題を見つけて解決することが人間の
人生唯一の楽しみで、それ以外のものは
ただの快楽だと考えているので、
とにかくクリティカルに捉えがちでこうなってます。
SNSの発達により、〇〇も〇〇も、
誰でも発言権を得てしまっているため、
◯◯に影響された◯◯が増殖するという
まさにこの世の地獄みたいな状況ですので、
一度自分自身の死生観と向き合ってみて、
アイデンティティを再確立するのが
いいのではないかと思います。
唐突ですが、自分は来年から学生をやりながら
仕事しようと思っております。*受かれば
今回も東京でいい刺激を頂いてきました👋