林道プチツーリング第3弾 | メヒカーノ的エッセイ!!!&中年ブロガーとその生活

ブレーキパッドを換えたら、当然慣らしが必要だ!


嫌でも走らなくては!


『インクラの滝』はさすがに飽きたから、


白老町社台から『ウポポイ(民族共生象徴空間)』へ抜ける未舗装道路を走ってみよう!


このルートは地元民には割とメジャーだが、不思議とグーグルマップには表示されない


ただし、


熊出没

(´(ェ)`)

多発地帯!


周囲に気を配りながらセローを走らせ、


時々ブレーキを思いっきりかける


だんだんと効くようになってきた!


私道に入らないように注意しながら進むと、

社台牧場の看板?

とりあえず記念写真とっておくか

ルートの前半は牧場のそばを通り、日高地方を走ってるみたいな感覚になる

クマは川沿いに移動すると言われているが、近くには『社台川』が流れている

ビビってホーンを鳴らしたくなるけど、

馬を驚かさないために我慢、我慢

道はやがて山の中に入り、

上って下るとウポポイの『慰霊施設』に出る

画像は国のHPから拝借

さらに下るとゴールの『ウポポイ(民族共生象徴空間)』


下の矢印の方向から出てくる


画像はNHKから拝借


帰路は同じルートで戻り、慣らし完了

セローのブレーキは構造上の理由から

あまり効かないと言われているけど、

以前に比べれば、

めちゃ効くようになりました!





この記事は、Cyber Jonnyさんに贈ります。