梅酒★ | カフェランプのブログ

カフェランプのブログ

福岡市博多区上呉服町にあるカフェランプです。
チキン南蛮が大人気の安心・安全なご飯をご提供するお店です。

そんなランプも呉服町にオープンしてもう8年目。
いつまでも愛されるお店にしていきます!

こんにちは。みかっぺですwハート☆
今日はあいにくの雨で少し時間があるので、先日Lampで梅酒を漬けたので、漬け方をレクチャーキラキラ

今年もLampの専属八百屋の「平山商店」さんから梅をゲット。
段ボールを開けると、なぜか桃桃の香りが・・・
そのままかじりたくなるくらいスウィートな香りの南高梅。



南高梅の郷、和歌山県JAみなべいなみの南高梅の2Lを10kgゲット。
南高梅は、種が小さく、果実が豊富で皮が柔らかい梅。

という南高梅を使って、今年は梅酒作りしましたアゲアゲ

①まずは、水でさっと洗います。



②水からあげて、水気を取ります。



③梅のおしりの部分にヘタ(黒い物体)がついているので、爪楊枝で取ってあげます。



スルっと簡単に取れます。
ちなみに、私はこのヘタを取る作業が大好きハート
10kgなんてすぐにおわっちゃって、まだまだ取り足りない気分でした涙

で、あとは、乾かします。
そのあと漬け込み作業。

ここから先は、Lampの秘密の分量になるので、コチラ(梅酒の作り方)でご確認ください。

あとは、「美味しくなーれ」の呪文で美味しい梅酒が出来上がるはずです!
Lampの梅酒も1か月後くらいから出せると思うので、完成したらまたお知らせしますね!
解禁祝いしなきゃですね!!