この時期だからこそお家で学ぶ・遊ぶ | ワーママ、教育ママになる!三兄弟(小1年中1歳児)とのドタバタな毎日〜

ワーママ、教育ママになる!三兄弟(小1年中1歳児)とのドタバタな毎日〜

子どもたちとの生活・知育・たまに愚痴や私のことなど書きたいままに書いていきます(*´ω`*)


ご覧頂きありがとうございます照れ

年中(4歳)・2歳児のわんぱく男兄弟と毎日賑やかに過ごしているワーママmaya☻です

ワーママだけど知育がしたい!!

そんな私が我が家の日常・知育・たまに愚痴など気ままに綴っていきますキラキラ




コロナの勢いが止まりませんね滝汗

関東圏ではないものの旅行はやっぱり行きづらい...




そんな中、目に止まったのが『FQ kids 2020年08号』







3歳〜7歳のクリエイティブ教育!と書かれているだけあって幼稚園児のいる我が家にはぴったりでしたキラキラ





特に参考になったのが、

①オンライン体験サイト

②おもちゃで遊ぼう@home

③学習ドリル





⭐︎オンライン体験サイト
オンライン教育は今後、多くなっていくだろうから我が家も取り入れたい!!!

でも続くか分からない...


ので!


雑誌で紹介されていた無料サイトや1ヶ月無料で体験できるものなど、試してみたいと思いますウインク



その前にPCを修理に出さないと行けませんが笑い泣き






②おもちゃで遊ぼう@home
こちらではプログラミング・科学・パズル・運動系のおもちゃが紹介されていましたキラキラ


↑対象年齢が3歳からなので、下の子の誕生日プレゼントにも良いかもラブ




↓上の子にはこっちかな??



体を動かす遊びとしては...



ボルダリングが気になる〜ラブ


断捨離しないと置けませんが...



長男次男ともに喜びそうラブラブ



欲しい〜




お手軽だとこっち↓
バランスボード!!場所もそんなにとらないし、比較的安い!!


いろんな遊び方ができるらしいキラキラ





③学習ドリル
FQ kidsのHPにいろいろと載っているので参考にしてみてくださいてへぺろ




HP→FQ kids



気になる記事が沢山あったので私もじっくり読んでみようかと思います照れ




では、おうち時間をお互いに満喫しましょ〜




maya(*☻