梅ちゃんが風邪をひきました。。。
幼稚園で流行ってるらしいからもらってきたなー。
風邪引いたら必ず重症化する梅ちゃん。
今は松子もいるから看病絶対大変(>_<)
どうか…どうか酷くなりませんように!!
という祈りも虚しくやっぱり重症化しました(/ _ ; )
金曜日、朝はなーんともなかったのに幼稚園から帰ってきたらびっくりするくらい鼻ズルズル。
でも水っ鼻やからアレルギーかも。うん。きっとそうや。と思い込もうとする。
土曜日、相変わらず鼻ズルズル。
プラス咳コンコン。
喘息っ子梅ちゃん。
咳出だしたらヤバイ(>_<)
朝イチで病院へ。
やっぱり風邪やって。
でもまだゼィゼィ言うてないし喉もそんなに赤くない。
ってことでいつもの咳鼻の薬とアレルギーの薬を出されて終了~。
ほんまいつもそうやねんけど、病院から帰った直後に病状悪化するっていう梅ちゃんあるある(ー ー;)
咳が酷くなってきてあれよあれよと言う間にゼィゼィ言い出した。
そして夕方、39度の発熱。
夜中吐きまくり(T_T)
朝までに熱冷ましの座薬2回。
日曜日、依然鼻&咳&ゼィゼィ&発熱。
食欲もなし。
吸入しないとマズそうだったので休日診療所へ。
(休日診療所ももう常連よ…)
帰ってきて素麺食べて、直後に全リバース。
おやつにアイス食べたいって言うから食べたら直後に全リバース。
夜はゼリーだけにして18時就寝。
何度も起きてリバース。
そして今朝、37.5度くらいまで熱は下がって咳もマシ!!鼻もマシ!!
抗生剤が効いたみたい。よかったよー。
でも幼稚園はお休みしました。
今回はけっこう早めに落ち着いてよかった…。
夜中何度もむせて起きるし、吐くし、そこにプラス松子の授乳でも起きたからほとんど一睡もできなかった私…。
今晩は寝れるかな?(>_<)
どうか松子にうつってませんように…。
子どもの病気、ほんと大変。
特に喘息っ子をもつとほんと大変。
小さい頃からほんとよく病気した梅ちゃん。
風邪引いたら100%39度~40度の高熱を出すの。
ゼィゼィも100%言う。
同い年のお友だちでも高熱出したことないって子いる。
高熱出たら子ども自身もしんどいし、出ないなら出ないのが一番のいいんやけど、そのママは
『高熱出たらどうしたらいいか分からん!!絶対パニクる!!』
って言ってます。
熱って怖いもんね。
その点に関しては私はもうベテラン。
40度を何度も叩き出した梅ちゃんの母ですから!!
冷えピタは常に冷蔵庫に入ってるし、脇を冷やす保冷剤もつねに冷凍庫に入ってる。
脇に保冷剤を挟むためのたすき?みたいなのもある。
他にも病気対策は万全で、寝室にはリバース用に袋と雑巾常備。
喘息対策でリビングと寝室に空気清浄機設置。
電動鼻水吸引機は神!!!
買おうかどうか迷ってるならぜひ買うことをお勧めします!!
てな感じで風邪&喘息対策は万全やしもう手慣れたもんやけど…
梅ちゃん、ウイルス系の病気ってほとんどしたことない。
アデノウイルスとRSくらい。
インフルエンザもノロも手足口もヘルパンギーナもしたことない。
これから冬になって大流行するであろうインフルエンザとノロ。
何が嫌ってさ、ノロよね。
胃腸炎系はほんま勘弁(>_<)
私、うつりたくない…(←)
元々あんま病気しないから子どもの病気うつったことない。
うつる人はすぐうつるって言うね。
でもノロとかってさ、処理するの絶対私やしさ、もううつらないとか無理よね。
怖いわー今年の冬。。。
初めての集団生活。
きっと梅ちゃん、もらってくる。
私にうつるとほんま大変やし(家が回らなくなるから)松子にうつっても大変(>_<)
ほんま今から冬が怖いです。
子どもの病気、自分が病気するよりしんどいかも…と思う今日この頃。